片足立ちの驚くべき効果とは?正しいやり方と注意点を解説
- ダイエット・ボディメイク

片足立ちには何の効果があるの?
片足立ちしているだけで痩せるってほんと?
片足立ちの正しいやり方とは?
片足立ちが、体にさまざまな良い効果をもたらすことを知っていますか?
片足立ちは、簡単に生活のなかに取り入れられる動きでありながら、骨盤矯正やダイエットなどの効果があるとされています。
ただし、片足立ちで狙った通りの効果を得るには、注意点を押さえて正しいやり方で行うことが大切です。
そこでこの記事では
- 片足立ちの効果
- 片足立ちのやり方
- 片足立ちをするときに注意したいポイント
を紹介していきます。
ダイエットや骨盤矯正のために片足立ちを生活に取り入れたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
理想の体型に近づくなら、マッスルデリがおすすめ。レンジでチンするだけで、高タンパクで栄養バランスの取れた食事が簡単に食べられます。
なりたい体型別の4つのプランがあるので、誰でもお手軽に理想のボディが手に入ります!
目次
片足立ちにはどんな効果がある?
ここでは、片足立ちの効果を詳しく紹介します。
体幹が鍛えられる
片足立ちを行うと、体幹を鍛えることができます。
体幹とはお腹や背中、腰回りといった胴体部分を指し、これらの部位にある筋肉を鍛えることで引き締まった美しいボディラインを目指せるでしょう。
また、体幹の筋肉が衰えると上半身を支えることができず猫背になるため、体幹の強化は姿勢改善にもつながります。
骨盤矯正効果
片足立ちの動きは、骨盤のゆがみを矯正する効果も期待できます。
骨盤のゆがみは、足を組む所作や運動不足による筋力の衰えなどが原因で起こるものです。
骨盤がゆがんでいると、上半身を無理に支えようとして骨盤周りの筋肉が固まってしまうため、ゆがみを矯正するには、まず骨盤の周辺をほぐす必要があります。
片足立ちをすると中臀筋や内転筋といった骨盤に関わる筋肉を動かせるため、骨盤周辺をほぐし、ゆがみの矯正につながります。
ダイエット効果
片足立ちで筋肉を鍛えたり、骨盤のゆがみを矯正したりすることは、ダイエットにもつながります。
片足立ちは、お尻やお腹、太ももといった広い範囲の筋肉を鍛えることができます。体の筋肉量が多いほど基礎代謝が上がり、同じ運動量でも消費カロリーが多くなるため、痩せやすい体になるのです。
また、骨盤がゆがんでいると血管が圧迫されて血の流れが悪くなり、体がむくんでしまいます。さらに骨盤は内臓を支える役目がありますが、ゆがんでいると内臓が本来の位置より下がり、お腹がぽっこりと出てしまう可能性があります。
このような理由から、片足立ちで筋肉を鍛え、骨盤のゆがみを矯正していくことで、ダイエット効果を期待できるのです。
老化予防になる
片足立ちは、老化予防にもつながります。
まずは片足立ちで、筋力が低下していないかチェックしてみましょう。
両手を楽にして立った状態から、片足を5cmほど上げて、そのまま姿勢を維持します。
30代の方は55秒、40代の方は40秒、50台の方は30秒、60代の方は20秒が平均です。平均の秒数まで片足立ちを維持できない場合は、筋力が低下している可能性があります。
人間は老化するとともに筋力が低下していき、特に高齢者の方は筋力が低下すると転んで怪我をしやすくなったり、病気のリスクが上がったりすることも考えられます。
筋肉は年齢に関係なく鍛えることができますが、若い頃から運動経験を積んでおくことで、年齢を重ねてからの効果を得やすくなります。
片足立ちで筋力の低下に気づいたら、筋トレなどの運動を始めてみてはいかがでしょうか。
片足立ちの基本的なやり方
基本的な片足立ちのやり方は、以下の通りです。
- 足を腰幅ほどに開いて立つ
- 片足を上げ、10cmほどのところで1分間キープ
- 上げた足を床に下ろしたら、反対側の足も同じように上げる
片足を上げるときは、膝と足の付け根の両方を90度ほどに曲げ、目線はまっすぐ前を見据えましょう。
片足立ちをするとどうしてもふらついてしまう方は、壁に指をついて支えながら行っても大丈夫です。
片足立ちしても効果なし?注意したいポイント
ここでは片足立ちの効果を実感したいときに、注意しなければならないポイントを3つ紹介します。
即効性はない
片足立ちは筋肉を鍛えたり、骨盤のゆがみを矯正したりする効果が期待できますが、すぐに目に見える結果があらわれるわけではありません。
筋肉は運動などで刺激を受けると傷つき、体のなかで修復が行われ、ダメージと修復を繰り返すことで筋肉量が増えて筋力がアップします。ですが、1回の運動と修復で増える筋肉量はわずかなため、効果を実感するには数ヶ月ほどの長い時間がかかります。
また、骨盤は日常生活のなかで長い時間をかけて少しずつゆがんでいくため、これを矯正するにも長い時間が必要です。
このように、片足立ちを始めてすぐに筋肉量が増えたり、骨盤のゆがみが整ったりといった効果は出ません。そのため、最初は1日1分という短い時間でも良いので、根気よく継続して行うことが大切なのです。
正しい姿勢で行う
片足立ちで効果を得るには、正しい姿勢で行うことも大切です。
片足立ちをしている最中に体勢が崩れて、体が横に動いたり、前のめりになったり、腰が反ったりすると、効果的に筋肉を鍛えることができません。まっすぐに体を保とうとすることでさまざまな筋肉が使われて体幹を鍛えられるため、できるだけふらつかないように心がけましょう。
片足立ちでまっすぐ立つのが難しい方は、壁に手や指をついて体を支えたり、無理のない高さで足を上げるようにしても構いません。
他のトレーニングも組み合わせる
片足立ちは短い時間で行うことができ、生活のなかに取り入れやすい運動ですが、もっと筋肉をつけたい、効率よく痩せたいという方は、他のトレーニングも組み合わせて行うと良いでしょう。
体幹を鍛えるには、お腹をへこませてキープする「ドローイング」、肩からかかとが一直線になる姿勢をキープする「プランク」といったトレーニングがおすすめです。
「インナーマッスルの鍛え方を解説!体幹・肩・股関節を安定させるトレーニング11選」で詳しく紹介しているため、ぜひ参考にしてみてください。
痩せたい方は、運動強度の高い「HITトレーニング」で消費カロリーを増やす、また筋肉量を増やしやすい「ウェイトトレーニング」で基礎代謝を上げてはいかがでしょうか。
痩せたい方におすすめのトレーニングは、「本気で痩せたい20代必見!本当にダイエット効果のある5つの食事方法とおすすめの運動3選を解説」で詳しく紹介しています。
どんなトレーニングをしようか悩んでいる方は、パーソナルトレーニングジムを利用してプロのアドバイスを受けるのもおすすめです。
片足立ちは隙間時間に最適!他のトレーニングと組み合わせて効果を高めよう
片足立ちは、体幹を鍛えたり、骨盤を矯正したりするのに効果的で、痩せてボディラインを整えたい方、老化による筋力低下が心配な方など、多くの方におすすめの運動です。
また特別な道具や広いスペースを用意する必要がなく、短い時間でできるため、家のなかで隙間時間を使ってこなせる点も魅力です。
また、片足立ちと他のトレーニングを組み合わせると、さらに効果的に体を鍛えることができます。自分に合ったトレーニングメニューや正しいトレーニングフォームを知りたい方は、パーソナルトレーニングジムでプロのトレーナーの指導を受けてみませんか?
早く確実に引き締まった体を目指すなら、パーソナルジムのティーバランス(T-BALANCE)がおすすめ!
業界最安値で、月2回〜無理なく続けられるのが特徴です。モデル御用達のジムで、憧れのボディをゲットしませんか?
無料カウンセリング予約も受付中♪
月2回〜のプラン以外にもお客様の目線に合わせて、セッション時間、回数、期間等、様々なコースをご用意しております。
無料カウンセリングにて現在の生活リズム、目標のヒアリングにより最適なコースをご提案させていただきます。
食事をコントロールしたいけど自炊の時間が取れないなら宅食サービスが便利!
noshはすべての糖質量が1食あたり30g以下!70種類以上のメニューから選べて、レンジでチンして簡単に食べられるので忙しいときにもピッタリ!
マッスルデリはトレーニーにピッタリ!目指す体型に合わせて4つのプランで高タンパク低糖質な食事を摂取
GREEN SPOONは1食置き換えにもおすすめ!具材がゴロゴロ入ったスープで満腹感あり!