ドンキで買えるプロテイン7選!通販・他店舗と比較したときのメリットやデメリットも解説
- ダイエット・ボディメイク

ドンキではどんなプロテインが買えるの?
ドンキで購入するメリットは?
ドンキ(以下ドン・キホーテ)は関東地方を中心に展開しているディスカウントストアです。安さを売りにしているため「プロテインもお得に購入できるのでは?」 と考えている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、以下の内容について解説します。
- ドン・キホーテで買えるプロテインブランド
- ほかの店舗と価格や品揃えの比較
- ドン・キホーテで購入するメリット
プロテインをドン・キホーテで購入した方がよいのかもわかるので、ぜひ参考にしてみてください!
理想の体型に近づくなら、マッスルデリがおすすめ。レンジでチンするだけで、高タンパクで栄養バランスの取れた食事が簡単に食べられます。
なりたい体型別の4つのプランがあるので、誰でもお手軽に理想のボディが手に入ります!
目次
ドン・キホーテで買えるプロテインブランドを7選
ドン・キホーテでは多くのブランドのプロテインが販売されています。ただ、どのブランドのプロテインが購入できるのかわからない方もいるでしょう。
そこで、ドン・キホーテで販売されているプロテインの中でも、有名なブランドを7つ紹介します。
- マイプロテイン
- ザバス
- kentai
- ウイダー
- ALPRON
- ビーレジェンド
- 鍛神プロテインPRO
なお、店舗によって取り扱っている商品が異なります。必ずしもこれらのプロテインが販売されているわけではないので注意してください。
1. マイプロテイン
マイプロテインは、イギリス発のスポーツ栄養ブランドです。100%オーガニックで厳しい検査を通過しているので、安全性が高いと言えます。
マイプロテインは世界110か国以上で販売されており、60種類もの商品の中から自分好みのフレーバーを選べます。
商品名 | Impactホエイプロテイン |
ドン・キホーテの販売価格 | 3,759円 |
重量 | 1kg |
タンパク質の含有量 | 70.3% |
主なフレーバー |
|
ドン・キホーテでImpactホエイプロテイン(1kg)の販売がスタートしたのは2021年11月15日です。ドン・キホーテで販売されているマイプロテインは、海外(あるいはインターネット上)で購入できる商品と同じではありません。
日本で製造されており、パッケージはすべて日本語、ジッパーも使用されています。また、2021年12月現在は、定番のココア味とロイヤルミルクティー味しか扱っていません。
そのため、これからマイプロテインを飲み始める方やココア味あるいはロイヤルミルクティー味が好きな方におすすめです。
2. ザバス
ザバスは明治が販売しているプロテインで、野球選手やサッカー選手など多くのアスリートに愛用されています。ザバスのプロテインは、トップアスリート向けやボディメイク目的の方向けなど4つのシリーズに分かれています。
フレーバーの数は6種類あり、全てドン・キホーテで入手可能です。
商品名 | ザバス ホエイプロテイン100 |
ドン・キホーテの販売価格 | 4,299円 |
重量 | 1,050g |
タンパク質の含有量 | 75% |
主なフレーバー |
|
ザバスのプロテインには、体づくりに欠かせない「ビタミンB群」「ビタミンD」など豊富な栄養素が含まれています。そのため、ダイエットやボディメイクをしている方にぴったりの商品です。
3. kentai
kentaiは、サプリメントやプロテインを取り扱っている株式会社健康体力研究所のブランドです。
商品名 | パワーボディ100%ホエイプロテイン |
ドン・キホーテの販売価格 | 4,839円 |
重量 | 1kg |
タンパク質の含有量 | 77% |
主なフレーバー |
|
kentaiのプロテインはタンパク質の含有量が多いため、他の製品よりも少ない量で筋トレの効果を高められます。そして、11種類のビタミンやミネラルなども配合されています。
プロテインは溶けやすくて飲みやすいですが、どのフレーバーも甘さが濃厚です。そのため、甘いプロテインが苦手な方は注意してください。
4. ウイダー
ウイダーマッスルフィットプロテインは、森永製菓が販売している商品です。
商品名 | ウイダーマッスルフィットプロテイン |
ドン・キホーテの販売価格 | 4,839円 |
重量 | 940g |
タンパク質の含有量 | 71% |
主なフレーバー |
|
ホエイプロテインとカゼインプロテインの2種類が配合されているため、時間差でアミノ酸を吸収できます。独自の成分であるEMR(酵素処理ルチン)には、タンパク質の働きを強め筋肉の修復を進めやすくする効果があります。
そのため、筋肉をつけたい方やダイエット目的の方にはぴったりの商品です。
5. ALPRON
ALPRONは、プロテインを中心としたサプリメントの製造販売を行っている会社です。
商品名 | ALPRONホエイプロテイン100 |
ドン・キホーテの販売価格 | 3,111円 |
重量 | 1kg |
タンパク質の含有量 | 70% |
主なフレーバー |
|
ホエイプロテイン100は、他社製品よりも安価に手に入るため、頻繁にプロテインを飲んでいる方におすすめです。ドン・キホーテでは9種類のフレーバーのうち、チョコ風味やミルクティ風味などを取り扱っています。
タンパク質の含有量が少ないため、ダマができにくく飲みやすいでしょう。「保存料」「消泡剤」など添加物が使われていないので、健康にも優しいプロテインです。
6. ビーレジェンド
ビーレジェンドのホエイプロテインは、モンドセレクション最高金賞を受賞するなど、人気の高い商品です。
商品名 | ビーレジェンドホエイプロテイン |
ドン・キホーテの販売価格 | 2,895円 |
重量 | 700g |
タンパク質の含有量 | 71.4% |
主なフレーバー |
|
ドン・キホーテでは、複数のフレーバーを取り扱っています。ビーレジェンドのプロテインは美味しくて飲みやすいと高い評価を受けているので、他社の製品が続かなかった方も試してみる価値があるでしょう。
また、700gと量が少ないため、まずはお試しで飲んでみたい方にもおすすめです。
7. クレバー
クレバーは、美しい筋肉を作る「マッスル」と減量するための「ウエイトダウン」のプロテインを販売しています。
商品名 | クレーバープロテインマッスル |
ドン・キホーテの販売価格 | 4,947円 |
重量 | 900g |
タンパク質の含有量 | 92% |
主なフレーバー |
|
クレバーのプロテインの最大の特徴はタンパク質の含有量。他社商品よりもはるかに含有量が多く、タンパク質を効率的に摂取できます。
そのため、筋肉をつけたい方におすすめの商品です。なおプロテインにもいくつか種類はありますが、筋トレ目的ならホエイプロテインがおすすめです。
ホエイプロテインがおすすめな理由は、以下の記事で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。体を鍛えるのに最適なタイミングや食後すぐに筋トレをする際のポイントも解説しているので、確実に体型を変化させたい方は必見です。
▼筋トレの最適なタイミングやポイントを解説▼
【必見】筋トレは食後2~3時間がおすすめ! 食前に運動したときとの違いや3つのポイントを解説https://t-balance-gym.com/fcul/workout-aftermeal/
ドン・キホーテでプロテインを購入するメリット3選
ドン・キホーテでプロテインを購入するメリットは、以下の通りです。
- 複数のフレーバーから選べる
- 取り扱いブランドが豊富
- すぐに手に入る
順番に解説していくので、購入の際の参考にしてみてください。
複数のフレーバーから選べる
ドン・キホーテに行くと、複数のフレーバーのプロテインが見られます。ドン・キホーテだけでなく、ドラッグストアや通販サイトで購入できるフレーバーの種類を以下の表にまとめました。
店舗 | マイプロテインImpactホエイプロテイン | ザバスホイプロテイン100 |
ドン・キホーテ | 2種類 | 6種類 |
ドラッグストア | 取り扱いなし | 3種類 |
Amazon | 22種類 | 6種類 |
楽天市場 | 57種類 | 6種類 |
※1kg前後のもの
ドン・キホーテでは、プロテインの中でも人気のあるフレーバーが入手しやすいです。以下のフレーバーが販売されているので、お気に入りを見つけてみてください。
マイプロテインImpactホエイプロテイン |
|
ザバスホイプロテイン100 |
|
ただし、ドン・キホーテよりもAmazonや楽天市場の方が多くの種類のフレーバーを扱っています。そのため、自分好みのフレーバーをじっくり選びたいなら、通販を利用しましょう。
取り扱いブランドが多い
ドン・キホーテは、ドラックストアよりも取り扱いブランドが多いです。
店舗 | 主な取り扱いブランドの数 |
ドン・キホーテ | 20種類 |
ドラッグストア | 6種類 |
ただし、取り扱いブランドの多さではAmazonや楽天市場に敵いません。
とはいえ、ドン・キホーテにはこの記事で取り上げた7種類以外にも、以下のブランドのプロテインが販売されています。
- HMB
- アミノバイタル
- ディアナチュラ
- ファイン
- マイルーティーン
- OLIMP
- ネクストプロテイン
店舗により取り扱っているブランドが異なりますが、20種類近くのプロテインが販売されており、ラインナップが豊富です。同じココア味でもブランドによって甘さなどが異なるので、試してみましょう。
すぐに手に入る
ドン・キホーテでプロテインを購入するメリットとして、配送まで待つ必要がない点が挙げられます。ネットショップでは、早くても翌日、遅ければ数日かかるケースも珍しくありません。
しかし、ドン・キホーテであれば購入後、家に持ち帰るだけでその日から摂取できます。
また、ネットショップのように配送料がかかりません。店頭価格のみで購入できるので、価格が明確で購入しやすいでしょう。
ドン・キホーテでプロテインを購入するデメリット3選
ドン・キホーテでは、複数のブランド・フレーバーのプロテインが手に入りますが、デメリットもあります。
- ネットショップよりも価格が高い
- プロテインを自宅まで運ばないといけない
- 購入できないブランドがある
それでは、順番に解説していきます。
1. ネットショップよりも価格が高い
ドン・キホーテは安さを売りにしている店舗です。ドン・キホーテならネットよりも安くプロテインを購入できるのではないかと考えている方もいるのではないでしょうか?
以下の表はドン・キホーテと他店舗の価格を比較したもの。
店舗 | クレバープロテインマッスルチョコレート | ザバスホイプロテイン100ココア味 | ウイダーマッスルフィットプロテインココア味 |
ドン・キホーテ | 4,947円 | 4,299円 | 4,839円 |
ドラッグストア | 5,940円 | 5,381円 | 4,305円 |
Amazon | 5,940円 | 3,940円 | 4,236円 |
楽天市場 | 5,940円 | 3,980円 | 4,298円 |
※2021年12月22日時点
ドン・キホーテで販売されているプロテインは、おおむねドラッグストアより安い価格で購入できます。しかし、Amazonや楽天市場と比較すると、やや高めの商品が多いと言えるでしょう。
また、ネットショップの多くは期間限定でセールを行うことがあり、割引額が1,000円を超えるケースも珍しくありません。そのため、安さを優先するならネットショップで購入することをおすすめします。
プロテインを自宅まで運ばないといけない
ドン・キホーテでプロテインを購入すると、自分で自宅まで運ぶ必要があります。プロテインは1kg前後の製品が多く、複数購入すると持ち帰るのが大変になってしまいます。
そのため、同じプロテインを飲み続けている方は、ドン・キホーテではなく通販でまとめて購入するのがおすすめです。ただし、これからプロテインを飲み始める方は、ドン・キホーテで複数の商品を実際に見て検討しても良いでしょう。
店頭で確認することでプロテイン1袋あたりのサイズがわかりますし、通販よりも商品数が限られている分、選びやすいというメリットもあります。
購入できないブランドがある
ドン・キホーテの品揃えは多い傾向がありますが、購入できないプロテインがいくつかあります。例えば、以下のようなブランドのプロテインはドン・キホーテで販売されていませんでした。
- NICHIGA(ニチガ)
- GronG(グロング)
- VALX(バルクス)
- F&W(エフアンドダブリュー)
- 日本新薬
- FIXIT
そのため、ドン・キホーテで販売していないときは、Amazonや楽天市場などネットショップで探すしかありません。
プロテインの品揃え・売り場は店舗によって異なる
プロテインの品揃えや売り場は、それぞれのドン・キホーテ店舗によって異なります。そのため、店舗に行ってみなければ、どの売場でどのくらいのプロテインが販売されているのかはわかりません。
なお、筆者が訪問したドン・キホーテでは、1階の一部と2階に大きめの販売コーナーが設置されていました。1階の売り場は、レジから1本奥側に進んだ箇所で販売されていました。販売箇所も広くありません。
2階の売り場は、通り沿いの一角を占める箇所に、多くのプロテインが陳列されていました。商品数が多いため、好みのプロテインが見つかりやすいでしょう。
プロテインをすぐに手に入れたいときはドン・キホーテを利用しよう
ドン・キホーテには、有名ブランドのプロテインが多く揃っています。ドラッグストアよりも複数のフレーバーが販売されているので、店頭でプロテインを購入したい方におすすめです。
しかし通販と比較すると、ドン・キホーテは価格面や品揃えが劣っているのが現状です。また、通販ならプロテインを持ち帰る必要がないので、重たい荷物を待たずに済みます。
そのため、毎回同じプロテインを購入している方は、通販を利用しましょう。反対に、店頭でプロテインを選びたい方や今すぐ購入したい方は、ぜひドン・キホーテを利用してみてください。
食事をコントロールしたいけど自炊の時間が取れないなら宅食サービスが便利!
noshはすべての糖質量が1食あたり30g以下!70種類以上のメニューから選べて、レンジでチンして簡単に食べられるので忙しいときにもピッタリ!
マッスルデリはトレーニーにピッタリ!目指す体型に合わせて4つのプランで高タンパク低糖質な食事を摂取
GREEN SPOONは1食置き換えにもおすすめ!具材がゴロゴロ入ったスープで満腹感あり!