スムージーダイエットは1週間でも効果アリ!?やり方やポイントを徹底解説
- ダイエット・ボディメイク

スムージーダイエットは1週間でも効果があるの?
どのタイミングで置き換えればいいのかわからない…。
スムージーダイエットで痩せた人っている?
減量法としてはもちろん、美容法としても人気のスムージーダイエット。
結論から言うと、スムージーダイエットは1週間でもやり方次第で高い減量効果を期待できます。
とはいえ、間違った方法で取り組めば効果が半減する可能性や、リバウンドするリスクもあります。正しい知識を身に付けたうえで実践することが必要です。
そこでこの記事では、
- スムージーダイエットのメリット・デメリット
- 効果的な1週間スムージーダイエットのやり方
- スムージーダイエットを1週間続ける際のポイント
を紹介していきます。無理をせずに食事制限したい方や、スムージーダイエットに1週間だけ挑戦してみたい方は、ぜひ最後までチェックしてくださいね。
理想の体型に近づくなら、マッスルデリがおすすめ。レンジでチンするだけで、高タンパクで栄養バランスの取れた食事が簡単に食べられます。
なりたい体型別の4つのプランがあるので、誰でもお手軽に理想のボディが手に入ります!
目次
スムージーダイエットとは?
スムージーダイエットとは、食事やおやつの代わりにスムージーを取り入れるダイエット法のことです。
野菜や果物などさまざまな食材を使用するスムージーは、普段あまり口にしない食材も気軽に摂取できるため、不足しがちな栄養を補うことができます。
食事に置き換えることで、摂取カロリーを抑えられるうえ、さまざまな栄養から腸内環境の改善や代謝アップのサポート効果も期待できるため、取り組む方は少なくありません。
スムージーダイエットは1週間で効果がある?
スムージーダイエットを行って、1週間で効果を実感したという方もいます。
しかし、スムージダイエットの本来の目的は、
- 満腹感を高めて間食を減らす
- 食事と置き換えてカロリーを制限する
といった効果得て、脂肪が蓄積されにくい身体を目指すことです。
減量向きの身体作りが目的であり、短期間でのダイエットを目指すものではありません。
推薦されているのは、日々の間食やおやつをスムージーに置き換えて長期間継続し、体質改善を目指す方法です。
今回紹介する1食〜2食の食事をスムージーに置き換える方法なら1週間でも高い減量効果が期待できます。しかし、長期間継続するやり方ではないことを覚えておきましょう!
なお、スムージーダイエットはしたいけど、ミキサーを用意するのはめんどくさい方には、「もぎたて生スムージー」がおすすめ。ミックスベリー味で飲みやすく、美味しく続けられます。
口コミも集めているので、こちらもぜひご覧ください。
▼もぎたて生スムージーの口コミはこちら▼
【痩せない?】もぎたて生スムージーの評判・気づかぬデメリットを徹底解説
スムージーダイエットで痩せた人の声
スムージーダイエットは、1週間で効果を実感しやすいダイエット方法です。しかし、本当に痩せた人がいるのか気になりますよね。
そこでこちらでは、スムージーダイエットで痩せた人のリアルな声を紹介します。
7月に向けて真剣にダイエット始める✊🏻
— greenbird (@kenzi7642) May 28, 2021
今日からスムージー開始🥬
数年前スムージーダイエットで半年で8キロ痩せたから(やめたらリバウンドしたけど)
運動も頑張る!
ここで言うといたらモチベーション上がるやろ😂 pic.twitter.com/8NqxD6wwoZ
最近テレワークでめっきり外出が減り、反比例で体重が増えていた旦那もスムージー置換えダイエットを実践しています😘
— あやさ|Smoothie+ |スムージー×ブロガー (@Smoothie__plus) May 28, 2021
1週間で約1kg痩せたと喜んでます🙌
ダイエットは継続が命ですよと伝えてますが、本人の決意は硬いそうでコロナ前の体重まで戻すそうです🥤
私も作りがいがあります!!
【4月23日】
— ユキフル (@yukifurunomichi) April 23, 2021
・足上げ腹筋30回✖︎6
・バックエクステンション30回✖︎2
・もぎたて生スムージー(13日目)
体重:63.7㎏
痩せたからなのか腹筋が見えてきた!#筋トレ#ダイエット#もぎたて生スムージー pic.twitter.com/HMMdaGLQHG
スムージーダイエットを実践した人の声を調べると、短期間で効果を実感している人が多く見受けられました。
スムージーダイエットを1週間続ける3つのメリット

スムージーダイエットを1週間続けるメリットは、以下の3つです。
- 身体にかかる負担が少ない
- 美肌効果もある
- 体内をデトックスできる
メリットを理解して、自分の目的と合っているかチェックしてみてください。
1.身体にかかる負担が少ない
スムージーダイエットは他の食事制限と比べ、身体にかかる負担が圧倒的に少ないメリットがあります。
例えば、定番のダイエット法である
- 糖質制限
- ファスティング
- 一日一食ダイエット
などは減量効果を得やすいものの、栄養不足になりがちです。結果、体調不良を引き起こしやすいうえ、痩せたとしても美しい見た目からはかけ離れてしまうでしょう。
しかし、スムージーダイエットなら極端な食事制限や断食を行わないので、身体的にも精神的にも大きな負担がかかりません。
ダイエット初心者の方でも、無理なく取り組めるでしょう。
2.美肌効果もある
スムージーに使用する野菜や果物は不足しがちなビタミンやミネラルが補給できるので、美肌効果も期待できます。
なお美肌を作るためには、主に以下5つのビタミンが必要です。
ビタミンA | ほうれん草、にんじん、小松菜、マンゴー、みかんなど |
---|---|
ビタミンB | パプリカ、ほうれん草、パセリ、バナナ、いちごなど |
ビタミンC | ピーマン、ブロッコリー、キャベツ、オレンジ、キウイなど |
ビタミンE | ピーマン、パセリ、ケール、ブルーベリー、桃など |
βカロチン | にんじん、かぼちゃ、ほうれん草、メロン、りんごなど |
好みの食材を2~3個選んで飲みやすいスムージーに仕上げ、美肌効果も狙ってみてくださいね。
3.デトックスできる
スムージーを飲む最大のメリットと言えば、デトックス効果が期待できることです。
【デトックスって?】
主に、体内で不要になった老廃物や、有害化学物質、有害ミネラルなどの毒素を体外へ排出すること。
野菜や果物に含まれている食物繊維には、整腸作用があります。スムージーを取り入れれば排便が促され、便秘が改善して体内の老廃物を排出できるでしょう。
また、野菜や果物の多くに含まれるカリウムは、体内に水分を溜め込む原因となるナトリウムを排出する働きがあるので、むくみの改善にもつながります。
不規則な生活をしている・排便が少ないといった方は、ダイエット中以外にも積極的にスムージーを取り入れてみてくださいね。
スムージーダイエットを1週間続ける2つのデメリット

スムージーダイエットは女性に嬉しいメリットが多いですが、以下のようなデメリットもあります。
- リバウンドしやすい
- 身体が冷えやすい
デメリットも把握したうえで、対策しながら実践していきましょう。
1.リバウンドしやすい
食事を置き換えるスムージーダイエットはリバウンドしやすいデメリットもあります。
とはいえ、リバウンドする原因としては、
- いきなり普通の食事に戻している
- 脂っこいものやお菓子ばかり食べている
など、終了後の食生活に問題があるケースがほとんどです。スムージーダイエットでせっかく改善された腸内環境も、減量前の食生活に戻せばまた元に戻ってしまうでしょう。
ダイエットは減量後の体型を維持できてこそ成功したと言えるので、終了後も食生活を見直し、野菜中心の食事を心がけてください!
2.身体が冷えやすい
冷たいスムージーを飲むと、身体の内側から冷えやすくなってしまいます。
体温が下がると代謝が落ちて脂肪が燃焼されにくくなる可能性があり、ダイエットに逆効果でしょう。
身体を冷やさないためには、
- 野菜や果物を常温にする
- 35度前後のぬるま湯を混ぜる
など、冷たくなりすぎないように工夫して作ってみてください。人によって好き嫌いがありますが、電子レンジで温めてホットスムージーにして飲むのもおすすめです!
なお、スムージーの置き換えに挑戦するなら、「もぎたて生スムージー」がおすすめ。ミックスベリー味で飲みやすく、美味しく続けられます。
口コミも集めているので、こちらもぜひご覧ください。
▼もぎたて生スムージーの口コミはこちら▼
【痩せない?】もぎたて生スムージーの評判・気づかぬデメリットを徹底解説
スムージーダイエットのやり方

1週間でスムージーダイエットの効果を得るなら、1日1~2食を置き換えて大幅なカロリーカットを目指すのがおすすめです。
とはいえ、置き換える回数やタイミングによって得られる効果も異なってくるので、やり方とコツを詳しく見ていきましょう!
- 1日1食を置き換える場合
- 1日2食を置き換える場合
順番に、解説していきます。
1日1食を置き換える場合
無理なくスムージーダイエットを続けたい方は、1日1食の置き換えから始めるのがおすすめです。
やり方は簡単で、1日3回の食事のうち、1食をスムージーのみの摂取に変えるだけ。初めのうちは、食事ではなく間食やお菓子を置き換えるだけでも十分効果を得られるでしょう。
なお、置き換えるタイミング別に期待できる効果は、以下の通りです。
朝食 | デトックス効果(むくみや便秘の解消) |
---|---|
昼食 | 脂肪燃焼効果 |
夕食 | 脂肪の蓄積を防止する効果 |
高い脂肪燃焼効果が期待できるのは昼食ですが、空腹やパワー不足を感じやすいので、まずは夕食をスムージーに置き換えてみてください。
食べ過ぎやすい夕食をスムージーに置き換えれば、摂取カロリーを大幅にカットできるでしょう。
1日2食を置き換える場合
「1週間で数キロ落としたい…」という方は、1日2食をスムージーに置き換えてみましょう。置き換えるタイミングとしては、朝食と夕食がおすすめです!
朝食を置き換えればデトックス効果が高まりやすく、むくみを解消しながらお通じも良くなるでしょう。また、夕食も置き換える代わりに昼食は通常通り食べられるので、ファスティングに比べ負担はかかりません。
ただし、通常の食事を1食だけにすれば、
- リバウンドしやすい
- 栄養不足を引き起こしやすい
といったデメリットがあり、無理な制限や長期間継続は禁物です。
昼食のメニューは、スムージーでは摂取しにくいたんぱく質を意識した食事を中心に、普段より多く食べるよう心がけてくださいね。
スムージーダイエットを1週間しても痩せない3つの原因
スムージーダイエットを1週間しても、場合によっては痩せない可能性があります。主な原因は、以下の通りです。
- 果物の量が多い
- スムージーだけで痩せようとしている
- 栄養が偏ってしまっている
「スムージーダイエットで失敗したくない」と考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
1.果物の量が多い
スムージーダイエットで痩せない原因として、果物の量が多いことが挙げられます。
果物には、果糖が多く含まれているためです。結果、1日に摂取する糖質の量が多くなってしまう可能性があります。
ダイエットを目的にスムージーを飲むのであれば、果物の量に注意しましょう。野菜4:果物6の比率を意識すると、飲みやすく糖質を抑えたスムージーを作れます。
2.スムージーだけで痩せようとしている
スムージーだけでダイエットをしようとすると、かえって効果を感じにくくなります。
摂取カロリーが急激に減るため、短期間で痩せたように感じます。しかし、ここで減ったものは体脂肪ではなく、水分や筋肉です。特に筋肉がやせ細ってしまうと、元の食事に戻したときにリバウンドしやすい体になってしまいます。
スムージーだけで痩せようとするのではなく、運動やバランスのよい食事を平行して行っていきましょう。
3.栄養が偏ってしまっている
ダイエットのために、スムージばかりを飲むのはNG。栄養が偏りやすいため、代謝が下がり痩せにくい体になってしまいます。
ダイエットを効率よく行うには、タンパク質・炭水化物・脂質をバランスよく摂取することが大切です。例えば、タンパク質には、筋肉を構成し脂肪が燃えやすい体にするという効果が期待されています。
スムージーだけを飲むのではなく、きちんとした食事を摂りましょう。
スムージーダイエットを1週間続ける際のポイント

スムージーダイエットを1週間続けるためには、以下3つのポイントをおさえておきましょう。
- スムージー以外の食事量を減らさない
- 果物メインのスムージーはなるべく避ける
- 終了後は回復食から始める
間違ったやり方はリバウンドにつながるので、しっかりチェックしておいてください!
1.スムージー以外の食事量を減らさない
早く痩せたいからといって、スムージー以外の食事量を減らしてはいけません。なぜなら、極端な食事制限をすれば恒常性が働き、代謝を落とすからです。
【恒常性とは?】
外部の環境に関わらず、常に一定の状態を保とうとする身体の調整機能のこと。体のバランスが崩れた際に正常に戻す働きをする。
恒常性が働くと、少ない栄養で生きていけるように身体が省エネモードに切り替わります。
省エネモードのまま通常の食事に戻すと栄養が必要以上に吸収されるので、リバウンドの可能性が高まってしまうでしょう。
スムージーダイエット中は他の食事量を減らさず、栄養バランスが整ったメニューを心がけてください!
2.果物メインのスムージーはなるべく避ける
果物メインのスムージーは糖質を摂り過ぎてしまうので、なるべく避けましょう。
糖質を摂りすぎると、
- 体重増加
- 生活習慣病
などの原因になり、健康にもダイエットにも逆効果です。
野菜メインの独特な味が苦手だという方は果物を多く入れがちですが、果糖と呼ばれる糖質を過剰摂取しかねません。
効率良く痩せたいのであれば、スムージーに入れる果物は多くても2種類までにおさえておきましょう!
3.終了後は回復食から始める
スムージーダイエットの終了後は、消化しやすい「回復食」から取り入れて、徐々に身体を慣らしていきましょう。
終了後は普段より栄養を取り込みやすくなっているので、いきなり元の食事に戻せばリバウンドにつながりかねません。
【回復食の例】
- 朝食:具が少ないスープや具なし味噌汁など
- 昼食:お粥などの半固形物など
- 夕食:温野菜や湯豆腐など
なお、1日1食のみを置き換えていたのであれば、脂っこいものや加工食品を控える程度で問題ありません。しかし、2食置き換えていた場合は必ず回復食を取り入れてください。
また、解放感からスムージーダイエット終了後に暴食をすると、これまでの努力がすべて水の泡です。
減量した体型を維持できるよう、ダイエット終了後の食事にも注意していきましょう。
▼回復食のやり方を解説▼
回復食は何を食べればよい? 回復食の順番やメニューも解説!
スムージーダイエットを1週間続けて身体をスッキリさせよう!

スムージーダイエットはカロリー制限と腸内環境の改善により、1週間でも十分な効果が期待できる減量法です。
置き換える食事のタイミングや回数によって減量効果は大きく変わるので、自分に合う方法を選んでみてくださいね。
なお、スムージーダイエットに取り組むなら、
- 栄養バランスの整った食事をしっかり摂る
- 果物メインのスムージーは避ける
- 終了後は回復食から始める
といったポイントを意識すれば、より高い効果を実感できるでしょう。
1週間のスムージーダイエットに挑戦して、理想の身体を目指してみてください!
なお、スムージーの置き換えに挑戦するなら、「もぎたて生スムージー」がおすすめ。ミックスベリー味で飲みやすく、美味しく続けられます。
口コミも集めているので、こちらもぜひご覧ください。
▼もぎたて生スムージーの口コミはこちら▼
【痩せない?】もぎたて生スムージーの評判・気づかぬデメリットを徹底解説
食事をコントロールしたいけど自炊の時間が取れないなら宅食サービスが便利!
noshはすべての糖質量が1食あたり30g以下!70種類以上のメニューから選べて、レンジでチンして簡単に食べられるので忙しいときにもピッタリ!
マッスルデリはトレーニーにピッタリ!目指す体型に合わせて4つのプランで高タンパク低糖質な食事を摂取
GREEN SPOONは1食置き換えにもおすすめ!具材がゴロゴロ入ったスープで満腹感あり!