【食べ過ぎ注意】スルメダイエットのメリット・デメリットや3つの注意点を解説
- ダイエット・ボディメイク

スルメダイエットって効果あるの?
夜にスルメを食べたら太るって本当?
気軽にダイエットをしたい!
といった悩みを持っている方向けの記事です。
噛みごたえがあり、お酒のつまみとして食べられるスルメ。タンパク質が多く含まれており、ダイエットとしてもおすすめの食材です。
しかし、食べ方を間違えると効果が出ない場合もあります。注意点やデメリットを理解して、正しくダイエットを行いましょう。
この記事では下記の内容を解説します。
- スルメダイエットのメリット・デメリット
- 注意点
- 食べるタイミング
- 他のダイエット方法
これからスルメダイエットを始めようと思っている方や、気軽にダイエットをしたい方はぜひ参考にしてみてください。
理想の体型に近づくなら、マッスルデリがおすすめ。レンジでチンするだけで、高タンパクで栄養バランスの取れた食事が簡単に食べられます。
なりたい体型別の4つのプランがあるので、誰でもお手軽に理想のボディが手に入ります!
目次
スルメダイエットとは?概要をサクッと解説
スルメダイエットは、小腹がすいたときや食後にデザートを食べる際にスルメを食べる方法です。
おやつやデザートだと糖分が多く、脂肪として体に残るので、ダイエット中はあまり摂取したくないですよね。スルメはタンパク質が高いので、ダイエット中でも安心して食べられます。
ただ、カロリーは低いとは言えないので、食べ過ぎると逆に太ってしまうことも。摂取量を決めるなどの自己管理が大切です。
スルメダイエットの5つのメリット
スルメダイエットのメリットは下記5つです。
- 満腹感がある
- 顔を引き締められる
- 代謝が上がる
- コレステロールを下げられる
- 継続しやすい
それぞれ詳しく解説していきます。
1.満腹感がある
硬くて噛みごたえのあるスルメ。咀嚼回数が多いと満腹中枢や交感神経が刺激されるので、少ない量の食事でも満腹感を得られます。
また、噛む回数が多いと食事が長くなり、レプチンが分泌されてお腹が満たされる効果もあります。
スルメを食べる際は、30回以上は噛むようにしましょう。
2.顔を引き締められる
スルメを食べると噛む回数が多くなるので、表情筋が鍛えられて顔を引き締められます。血行を良くする作用もあるので、顔の表情が明るくなる効果も。
年を重ねていくと顔がたるんできますが、スルメダイエットで対策が可能です。
小顔になりたい方や、リストアップ効果を得たい方におすすめのダイエットです。
3.代謝が上がる
スルメにはビタミンB群が多く含まれており、基礎代謝が上がります。
基礎代謝が上がるとエネルギー消費量が増えるので、少ない運動でも消費カロリーが多く、ダイエット効果を実感しやすいです。体を温める作用もあり、脂肪燃焼効果も。
基礎代謝が高いと太りにくい体となるので、リバウンドも防げます。
4.コレステロールを下げられる
スルメには、タウリンというコレステロールを下げる成分が多く含まれています。
コレステロールが多いと血管が弱くなり、心筋梗塞などの動脈硬化を引き起こす恐れがあります。
悪玉コレステロールを減らす役割のあるスルメは、ダイエットだけでなく健康維持のためにも摂取したい食材です。
5.継続しやすい
ハードなトレーニングは挫折しやすいですよね。スルメダイエットは食事をスルメに置き換えるだけなので、手軽に行えて継続しやすいです。
ただ、ダイエットのおいて筋トレと食事は欠かせません。つらい食事制限や運動をしたくない方は「【保存版】ダイエットルーティン特集!つらい食事制限・運動無しで確実に痩せる方法を解説」もあわせてご覧ください。
https://t-balance-gym.com/diet-routine
スルメダイエットの3つのデメリット
スルメダイエットには3つのデメリットがあります。
- 腹痛・便秘になる
- 塩分が多い
- ついついお酒を飲んでしまう
挫折しないためにも、デメリットを理解した上で行うか判断しましょう。
1.腹痛・便秘になる
スルメは消化が悪い食べ物なので、食べすぎると腹痛・便秘になる場合があります。特に胃やお腹が弱い人は要注意。
原因は過剰な摂取なので、適切な摂取量を守りましょう。また、消化しやすいようにしっかりと噛んで食べてください。
痛みが治らない場合は、胃薬を飲んで安静にしましょう。
2.塩分が多い
スルメは塩分が多く、過剰に食べると体の水分が抜けてむくみやすくなります。むくむと体のラインが太く見える他、代謝が低くなるなど体の健康も害します。
血圧を高める作用もあるので、食べ過ぎに注意。
気になる方には、塩分控えめのスルメがおすすめです。
3.ついついお酒を飲んでしまう
ダイエット中の方にとってアルコールは厳禁。しかし、スルメはお酒に合うのでついつい飲んでしまいがちです。
禁酒をしたり、目標を達成したときだけ酒を飲むと決たりして、欲に負けないようにしましょう。
喉が渇いたときは、水やお茶を飲むようにしてください。
スルメダイエットの3つの注意点
スルメダイエットを行う際の注意点は以下3つです。
- マヨネーズをつけすぎない
- 適切な量を食べる
- バランスの良い食事とあわせて行う
スルメダイエットは、注意点を守って行うと効果が出やすいので、ぜひ参考にしてみてください。
1.マヨネーズをつけすぎない
スルメはマヨネーズをつけて食べると美味しく、お酒のつまみとしても食べられます。しかし、マヨネーズはカロリーが高いので、ダイエットの効果が薄れることも。
少しくらいなら大丈夫ですが、つけすぎては逆効果なので注意してください。
2.適切な量を食べる
タンパク質が多くダイエット効果のあるスルメですが、消化が悪い食べ物なので、食べすぎると体調を崩す場合もあります。
1日あたりの適切な摂取量は、20〜30gです。内容量を確認したり計量器を使ったり、しっかりとした自己管理が大切です。
3.バランスの良い食事とあわせて行う
スルメだけだと栄養が偏っていて、単品で食べると体調を崩す恐れがあります。スルメはあくまで補助という役割であり、体を絞るためにはバランスの良い食事を摂ることが大切です。
食事はPFCバランスやアンダーカロリーを実践するのがおすすめ。「【攻略】アンダーカロリーで痩せる!ダイエット成功の3ステップと実践のポイント5選」で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

夜に食べると太る?スルメを食べるベストなタイミング
スルメは夜に食べると太ると言われています。というのも、夜は朝や昼に比べてエネルギー消費量が少なく、食べたカロリーが体にとどまるから。
スルメを食べるベストなタイミングは夕食20〜30分前。腹持ちがいいので、夕食で食べすぎるのを防げます。
小腹がすいた際に食べてもいいですが、1日の摂取量は20g程度なので、食べ過ぎには注意しましょう。
スルメだけじゃない!気軽にできるダイエット5選
スルメダイエットなどの食事ダイエットの他にも、さまざまなダイエット方法があります。気になる方は「【2022最新】おすすめのダイエット方法5選をランキングで紹介!注意点も合わせて徹底解説」をご覧ください。

ここからは、スルメダイエットの他に気軽に行える具体的なダイエットを5つ紹介します。
- キムチ納豆ダイエット
- 刺身ダイエット
- アーモンドミルクダイエット
- サラダチキンダイエット
- グリーンスムージーダイエット
ただ、上記を実践するだけではダイエット効果は得られません。バランスの良い食事や筋トレとあわせて行うのが、ダイエット成功の近道です。
上記の内容を理解した上で、自分に合ったダイエット方法を探してみてください。
1.キムチ納豆ダイエット
キムチも納豆も美味しくて体に良い食材なので、ダイエットとしておすすめ。カロリーが少なく栄養価が高いので痩せやすいと言われています。
アレンジ方法も多数あるので、味に飽きることもなく継続できます。
詳しいやり方については「【話題のダイエット】キムチ納豆で痩せる5つの理由や成功に導く5ポイントを徹底解説」を参考にしてみてください。

2.刺身ダイエット
刺身はタンパク質が豊富であり、良質な脂質を摂れるので健康的に痩せられます。新鮮で美味しく、魚が好きな人は楽しく継続できるダイエットです。
ただ、海鮮丼や醤油漬けにするのはカロリーが高くなるので、控えてください。
おすすめのお刺身や、行う際のポイントは「【管理栄養士直伝】刺身はダイエットに効果的!おすすめ5選と成功させるポイントを徹底解説」で解説しています。
https://t-balance-gym.com/sashimi-diet
3.アーモンドミルクダイエット
牛乳やコーヒーに比べて糖質の少ないアーモンドミルクは、飲み物を置き換えて行えるダイエットです。
食物繊維が豊富で、コレステロールを減らす役割もあるので、健康面でも安心できる飲み物です。
成分や詳しいやり方については「【成分比較】アーモンドミルクがダイエットに良い理由について徹底解説」を参考にしてみてください。

4.サラダチキンダイエット
コンビニやスーパでも売っており、すぐにでも実践できるサラダチキンダイエット。
栄養のバランスが偏っていたり、糖分が多かったりと注意点もありますが、時間がない時でも手軽に行えるのがメリットです。
「【今日からできる!】サラダチキンダイエットの方法とおすすめレシピ3つを大紹介」では、ダイエットレシピや注意点も解説しています。興味のある方は、ぜひご覧ください。

5.グリーンスムージーダイエット
グリーンスムージーは、ダイエット効果だけでなく不足しがちな栄養補給も可能です。時間がない方や積極的に野菜を摂取したい方におすすめのダイエットです。
しかし、注意点やポイントを理解しないと、逆に太ってしまう恐れもあります。
「【保存版】グリーンスムージーダイエットのやり方を徹底解説【効果を高めるコツ5選】」で正しいやり方を理解してから行ってみてください。

摂取量を守ってスルメダイエットを成功させよう!
スルメダイエットは、よく噛んで適切な量を摂取すると効果を得られる方法です。注意点を理解しないと効果は得られないので、理解しておきましょう。
- マヨネーズをつけすぎない
- 適切な量をた食べる
- バランスの良い食事とあわせて行う
しかし、スルメを食べるだけではダイエットは成功しません。バランスの食事や筋トレをあわせて行うと、効果を実感できます。
とはいえ、食事方法や筋トレメニューを調べるのは大変ですよね。パーソナルジムならトレーナーの方が丁寧に教えてくれるので、最短で理想の体を目指せます。
早く確実に引き締まった体を目指すなら、パーソナルジムのティーバランス(T-BALANCE)がおすすめ!業界最安値で、月2回〜無理なく続けられるのが特徴です。モデル御用達のジムで、憧れのボディをゲットしませんか?
無料カウンセリング予約も受付中♪
月2回〜のプラン以外にもお客様の目線に合わせて、セッション時間、回数、期間等、様々なコースをご用意しております。
無料カウンセリングにて現在の生活リズム、目標のヒアリングにより最適なコースをご提案させていただきます。
食事をコントロールしたいけど自炊の時間が取れないなら宅食サービスが便利!
noshはすべての糖質量が1食あたり30g以下!70種類以上のメニューから選べて、レンジでチンして簡単に食べられるので忙しいときにもピッタリ!
マッスルデリはトレーニーにピッタリ!目指す体型に合わせて4つのプランで高タンパク低糖質な食事を摂取
GREEN SPOONは1食置き換えにもおすすめ!具材がゴロゴロ入ったスープで満腹感あり!