TOP ブログ ファミチキのカロリーを調査!ファミマのホットスナックの栄養もチェック

ファミチキのカロリーを調査!ファミマのホットスナックの栄養もチェック

2025/04/17
  • ダイエット・ボディメイク

ファミチキのカロリーってどのくらい?
ファミマのホットスナックのカロリーと栄養が知りたい!

ファミリーマート(以下、ファミマ)のホットスナック「ファミチキ」は、定番商品であり多くの方から人気を集めています。

美味しいからついつい食べてしまうファミチキですが、揚げ物のためカロリーが気になる方も多いのではないでしょうか。特にダイエットをしていると、カロリー量は気になるでしょう。

そこでこの記事では、

  • ファミマのファミチキのカロリー
  • ファミチキの栄養成分
  • ファミマのホットスナックのカロリーと栄養
  • ダイエット中ファミチキを食べたいときの注意点

などをティーバランス北浜店のトレーナーが解説します。

ファミマの美味しいファミチキを食べたいけど、ダイエット中だからカロリーが気になるという方は、ぜひチェックしてみてください。

■執筆トレーナー

  • 阿久津 功太郎[北浜店]

    パーソナルトレーナー歴は10年以上です。
    お客様が気持ちよくトレーニングできるよう、普段から心がけています。
    初心者の方から経験のある方まで、どのような方でもご対応可能です!
    是非一度、T−BALANCEへお越し下さい。

    資格:NSCA-CPT

理想の体型に近づくなら、マッスルデリがおすすめ。レンジでチンするだけで、高タンパクで栄養バランスの取れた食事が簡単に食べられます。

なりたい体型別の4つのプランがあるので、誰でもお手軽に理想のボディが手に入ります!



 

ファミマのファミチキのカロリー

ファミマのファミチキのカロリー

早速、ファミチキ(骨なし)のカロリーを確認しましょう。

商品名 カロリー
ファミチキ(骨なし) 251.7kcal

(参考:ホットスナック・惣菜-Family Mart(ファミリーマート)

ファミマの「ファミチキ(骨なし)」は、サクッとした衣の食感とジューシーな鶏肉の旨味が楽しめる人気商品です。小腹が空いたときやもう一つおかずが欲しいときに買いたくなる方も多いのではないでしょうか。
しかし上記の通り、ファミチキのカロリーは250kcal以上あります。
これは白米お茶碗1.5杯(225g)分に匹敵するため、ファミチキはカロリーが高いと言えるでしょう。

(参考:食品成分データべース

40%増量した場合のカロリーは?

ファミマでは、たびたび増量キャンペーンを行っています。特定の商品が増量になりますが、ファミチキが対象となることもあります。

2023年や2024年8月に行われた「だいたい40%増量キャンペーン」では、約40%増量されたファミチキも登場。当然ですが、カロリー量も増量分、増えます

ボリューム満点で食べ応えがありますが、カロリーも同様に増えていることに注意しましょう。

ファミチキの栄養成分

ファミチキの栄養成分

ここでは、ファミチキの栄養成分を紹介します。

以下は、ファミチキのタンパク質・脂質・炭水化物・食塩相当量をまとめた表です。

商品名 タンパク質 脂質 炭水化物 食塩相当量
ファミチキ(骨なし) 12.7g 15.7g 14.8g 1.3g

(参考:ホットスナック・惣菜-Family Mart(ファミリーマート)

ファミチキはタンパク質、脂質ともに高いです。

また、炭水化物は「糖質+食物繊維」の総量になります。鶏肉に食物繊維が含まれていないため、ファミチキの炭水化物量はほとんどが衣に含まれる糖質だと分かります。

このように、ファミチキには脂質と糖質が多く含まれており、カロリーの高い商品だと言えるでしょう。

ファミマのホットスナックのカロリーと栄養

ファミマのホットスナックのカロリーと栄養

ここからは、ファミマで販売されているファミチキ以外のホットスナックのカロリーと栄養を紹介します。

ファミマのホットスナックは美味しいので、立ち寄ったときについつい買ってしまいがちです。ダイエット中や1日の摂取カロリー量を管理している方は、事前にカロリー量をチェックしておくと良いでしょう。

(参考:ホットスナック・惣菜-Family Mart(ファミリーマート)

スパイシーチキン

ファミマの「スパイシーチキン」は、見た目はファミチキに似たホットスナックです。名前の通り、スパイシーな味付けになっており、なかにはファミチキよりもスパイシーチキンが好きという方もいます。

そんなスパイシーチキンのカロリーと栄養成分は、次の通りです。

商品名 カロリー タンパク質 脂質 炭水化物 食塩相当量
スパイシーチキン 207kcal 9.5g 12.2g 14.7g 1.2g

ファミチキよりもカロリーは少し低いですが、炭水化物量はほぼ変わらず、タンパク質も少し低いです。

ポップチキン(うま塩味)

ポップチキン(うま塩味)」は、一口サイズのチキンが複数入った商品です。サクッとした食感とサイズ感でパクパクと食べ進められるため、おやつやおつまみにぴったりでしょう。

ポップチキン(うま塩味)のカロリーと栄養成分は、次の通りです。

商品名 カロリー タンパク質 脂質 炭水化物 食塩相当量
ポップチキン(うま塩味) 268.6kcal 16.4g 16.0g 14.9g 1.9g

ポップチキンは1個が小さく、衣の部分が多い商品です。そのためファミチキよりもカロリーが高いのでダイエット中の方は注意しましょう。

ファミコロ(サクッと衣の牛肉コロッケ)

ファミコロ(サクッと衣の牛肉コロッケ)」は、じゃがいものホクホクとした食感が楽しめる牛肉入りのコロッケです。サクサクの衣が特徴となっています。

ファミコロ(サクッと衣の牛肉コロッケ)のカロリーと栄養成分は、次の通りです。

商品名 カロリー タンパク質 脂質 炭水化物 食塩相当量
ファミコロ(サクッと衣の牛肉コロッケ) 256.5kcal 3.8g 17.4g 21.1g 0.6g

ファミコロは、ファミチキと比べてカロリー・タンパク質・脂質・炭水化物ともに高い商品と言えます。

ファミから(醤油・塩・辛うま味)

ファミから」は1個から好きな量だけ購入できる唐揚げです。醤油味、塩味、辛うま味の3種類あり、どれもこだわりの味を楽しめます。

ファミからのカロリーと栄養成分は、次の通りです。

商品名 カロリー タンパク質 脂質 炭水化物 食塩相当量
ファミから(醤油) 103.4kcal 8.7g 5.4g 4.9g 0.9g
ファミから(塩) 94.0kcal 7.6g 4.8g 5.2g 0.7g

ファミからは1個から購入できるためカロリーを調整しやすいです。カロリー・脂質は塩のほうが低いですが、炭水化物は醤油のほうが低いことが分かります。

クリスピーチキン(プレーン・梅しそ味)

クリスピーチキン」は、鶏むね肉を使用したクリスピー食感のフライドチキンです。味は醤油とニンニクが効いたプレーンと梅しそ味の二種類があります。

クリスピーチキンのカロリーと栄養成分は、次の通りです。

商品名 カロリー タンパク質 脂質 炭水化物 食塩相当量
クリスピーチキン(プレーン) 183.1kcal 12.2g 9.6g 11.9g 1.4g
クリスピーチキン(梅しそ味) 157.4kcal 12.8g 6.0g 13.1g 1.3g

クリスピーチキンはファミチキと同じフライドチキンですが、鶏むね肉を使用しているためカロリーを抑えています。ダイエット中にファミマのフライヤーが食べたくなったときにおすすめの商品です。

アメリカンドッグ

ファミマの「アメリカンドッグ」は、独自配合したこだわりのサクッと生地が特徴です。1994年の発売以来、長く愛されており定番商品として知られています。

アメリカンドッグのカロリーと栄養成分は、次の通りです。

商品名 カロリー タンパク質 脂質 炭水化物 食塩相当量
アメリカンドッグ 335.0kcal 7.0g 18.1g 35.8g 1.8g

アメリカンドッグはファミチキよりも圧倒的にカロリーが高いです。
脂質も高いですが炭水化物は約2.5倍で、ダイエットには向かない商品と言えるでしょう。

ハッシュドポテト

ハッシュドポテト」は、ホクホクのざく切りポテトを使用した商品です。ジャガイモの具材感を楽しめると人気を博しています。

ハッシュドポテトのカロリーと栄養成分は、次の通りです。

商品名 カロリー タンパク質 脂質 炭水化物 食塩相当量
ハッシュドポテト 196.5kcal 1.4g 13.1g 18.2g 1.1g

ハッシュドポテトはファミチキよりもカロリーは低いです。
しかし炭水化物が多いため、食事の組み合わせによっては太りやすくなるでしょう。

ダイエット中にファミチキを食べるのは注意!

ダイエット中にファミチキを食べるのは注意!

ファミチキは高カロリー、高脂質でダイエットには向かない食品です。ですが、ダイエット中に食べてはいけないわけではありません。

ダイエット中にファミチキを食べる場合は、以下の点に注意してみてください。

  • 1日1個に抑える
  • 一緒にサラダを食べる

詳しく解説します。

1日1個に抑える

ダイエット中にファミチキをどうしても食べたい場合は、1日に1個までと決めましょう。

ファミチキは、脂質が多く含まれており高カロリーな食べ物と言えます。
ダイエットの基本は「摂取カロリー<消費カロリー」の状態にすることですが、カロリーの高いものをたくさん食べて摂取カロリーが増えれば、それを消費カロリーが上回ることは難しくなるのです。

また、脂質を摂りすぎると腸内細菌の悪玉菌が増えてしまいます。すると老廃物が溜まり、免疫力が低下して体調を崩しやすくなってしまいます。

一緒にサラダを食べる

野菜にはビタミンB群が多く含まれています。サラダを一緒に食べることで、たんぱく質、糖質、脂質が代謝されるので体に残りにくいです。海藻ときのこには食物繊維が多く含まれています。コレステロールの吸収を抑えたり、余分な脂を体外に排出したりするので、一緒に食べると良いでしょう。

ファミチキには塩分が多く含まれているのでむくみやすいです。カリウムを多く含む青菜やフルーツを一緒に食べたり、水分をしっかり摂るようにしましょう。

ファミチキのカロリーは約251kcal!食べすぎに注意しよう

ファミチキのカロリーは約251kcal!食べすぎに注意しよう

この記事では、ティーバランス北浜店のトレーナーが、ファミチキのカロリーやダイエット中に食べるときの注意点について解説しました。

ファミチキのカロリーは251.7kcalです。どちらもタンパク質、脂質ともに高く、ダイエット向きではありません。

美味しいのでついたくさん食べてしまいたくなりますが、1日1個に留めておきましょう。

ファミマには、ファミチキ以外にも美味しいホットスナックがたくさんあります。ファミチキよりもカロリーが低い商品もあるので、ダイエット中はそちらを選ぶのも良いでしょう。

適度な量で美味しくファミチキをいただきましょう。

食事をコントロールしたいけど自炊の時間が取れないなら宅食サービスが便利!

noshはすべての糖質量が1食あたり30g以下!70種類以上のメニューから選べて、レンジでチンして簡単に食べられるので忙しいときにもピッタリ!

マッスルデリはトレーニーにピッタリ!目指す体型に合わせて4つのプランで高タンパク低糖質な食事を摂取

GREEN SPOONは1食置き換えにもおすすめ!具材がゴロゴロ入ったスープで満腹感あり!

Recommended