TOP ブログ スポーツトレーナーとは?仕事内容や年収などパーソナルトレーナーとの違いを解説

スポーツトレーナーとは?仕事内容や年収などパーソナルトレーナーとの違いを解説

2023/10/25
  • トレーナー

スポーツトレーナーとは?パーソナルトレーナーとの違いって何?
スポーツトレーナーになるにはどうしたらいいの?

ジムのトレーナーには「スポーツトレーナー」や「パーソナルトレーナー」などの種類があります。

それぞれ名前は聞いたことがあっても、実際にスポーツトレーナーとパーソナルトレーナーにどんな違いがあるのか知らないという方は多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、

  • スポーツトレーナーとは
  • スポーツトレーナーとパーソナルトレーナーの違い
  • スポーツトレーナーの仕事内容・年収・資格・働き方
  • スポーツトレーナーになる方法
  • スポーツトレーナーに向いている人

などを解説します。

スポーツトレーナーとパーソナルトレーナーの違いを知って、自分はどちらを目指したいか考える材料にしてくださいね。

スポーツトレーナーとは

スポーツトレーナーとは

スポーツトレーナーとは、プロやアマチュアのアスリートが100%の力を発揮できるようにサポートする仕事です。試合に向けた体づくりはもちろん、試合中の怪我の処置や健康管理のための栄養指導、メンタルケアまで行います。

また、「スポーツ」と名がついていますが、働く場所はスポーツチーム以外に病院やフィットネスクラブなどもあります。

働く場所によってスポーツトレナーの仕事内容も変わることが特徴です。

スポーツトレーナーとパーソナルトレーナーの違い

スポーツトレーナーとパーソナルトレーナーの違い

スポーツトレーナーに似た職業に、パーソナルトレーナーがあります。名前は似ていますが、仕事内容に違いはあるのか知りたい方も多いでしょう。

以下は、スポーツトレーナーとパーソナルトレーナーの違いについて、「仕事内容」「年収」「資格」「働き方」を比較しながらまとめたものです。

  スポーツトレーナー パーソナルトレーナー
仕事内容 主にプロやアマチュアのアスリート、スポーツチームを相手にトレーニング指導や健康管理を行う 怪我の予防やリハビリのサポートも 主に一般の方を対象に、マンツーマンでトレーニング指導や栄養指導を行う 集客活動や清掃業務なども仕事の一つ
年収 500万〜600万円ほど 353万円ほど
独立すれば1,000万円以上も狙える
資格 必要なし
ただし、専門的な知識を要することもあり、取得する方も多い
必要なし
ただし、専門的な知識を要することもあり、取得する方も多い
働き方 正社員の他、スポーツチームやアスリート個人と契約することもあり 正社員の他、フリーランスや業務委託、独立・開業もあり

スポーツトレーナーは、アスリートを相手にした専門的なトレーニング指導はもちろん、怪我の予防やリハビリといった医療面でのサポートも行います。
一方パーソナルトレーナーは、アスリートを担当することもありますが、主に一般の方を相手にしてトレーニング指導や栄養指導を行います。

スポーツトレーナーとパーソナルトレーナーの違いには、指導する対象や医療面でのサポートの有無などがあるのです。

スポーツトレーナーの仕事内容

スポーツトレーナーの仕事内容

ここからは、さらに詳しくスポーツトレーナーの仕事についてみていきましょう。

スポーツトレーナーのなかにも種類があります

以下はスポーツトレーナーの種類ごとに仕事内容を一覧にまとめたものです。

ストレングストレーナー パフォーマンス向上のため、トレーニングメニューの作成、トレーニング指導を行う。
コンディショニングトレーナー 競技パフォーマンスを最大限に引き出すため、アスリートのコンディションを整える。
アスレティックトレーナー 主にアスリートの怪我の予防、または怪我をした場合の応急処置、リハビリのサポートなどを行う。
メディカルトレーナー 怪我をしたアスリートのリハビリをサポートする。アスレティックトレーナーよりも医療におけるサポートの側面が強い。
フィットネストレーナー スポーツジム、フィットネスクラブなどでトレーニング指導を行う。働く場所の性質上、一般の方への指導も多い。

このように同じスポーツトレーナーでも働く場所によって仕事内容は異なります。

スポーツトレーナーになりたい方は、どんな仕事がしたいのか具体的に考えてみましょう。

スポーツトレーナーの年収

スポーツトレーナーの年収

スポーツトレーナーの年収は500万〜600万円ほどと言われています。

国税庁の民間給与実態統計調査(令和3年分)では、日本人の平均年収は443万円ほどです。スポーツトレーナーは平均年収より50万〜150万円ほど上回っています。

スポーツトレーナーに必要な資格は?

スポーツトレーナーに必要な資格は?

スポーツトレーナーになるのに必須な専門の資格はありません

ですが、アスリートのパフォーマンス向上や怪我の予防、リハビリなど、仕事内容は多岐に渡ります。専門的な知識を要するので、資格を取得しておくと仕事に活かされるでしょう。

スポーツトレーナーで持っておくと良い資格は、理学療法士」や日本スポーツ協会公認「アスレティックトレーナーなどがあります。

スポーツトレーナーの働き方

スポーツトレーナーの働き方

スポーツトレーナーの働き方としては正社員としてスポーツジムフィットネスクラブスポーツトレーナーの派遣会社病院などに就職する方法があります。

スポーツジムやフィットネスクラブでは、顧客の悩みに合わせたトレーニングメニューの提案やマシンの使い方を指導するのが主な仕事です。ジムの営業時間に合わせた勤務時間になるため、規則正しい生活ができるでしょう。

スポーツトレーナーの派遣会社に就職した場合はジム以外に学校の部活動やプロのスポーツチーム、実業団チームなどに派遣されるため、派遣先に合わせた対応が求められます。

また、フリーランスとしてプロのスポーツチームや、アスリート個人と契約することも可能です。1人1人の健康管理やリハビリのサポートなどを一挙に担う重要な役目で、他の職場で経験を積んでから、キャリアアップとしてチームや個人と契約する方が多いです。

スポーツトレーナーになる方法

スポーツトレーナーになる方法

スポーツトレーナーになるには、スポーツジムやフィットネスクラブ、スポーツトレーナーの派遣会社などに就職する方法があります。

前述の通り、スポーツトレーナーになるには特別な資格は必要ありませんが、持っておくと就職時に有利に働きます。スポーツトレーナーとして必要な資格を取得し、知識を学ぶためにはスポーツトレーナーコースがある専門学校や体育・医療系の大学に通うのがおすすめです。

学校で培った人脈からスポーツチームの就職につながることもあります。

パーソナルトレーナーになる方法は「パーソナルトレーナーになるには?資格・スキルなど必要なもの一覧」で解説しているので、そちらを参考にしてみてください。

スポーツトレーナーに向いている人とは?

スポーツトレーナーに向いている人とは?

スポーツトレーナーは、主にアスリートの運動パフォーマンス向上や健康面でのサポートをする仕事です。そのため、専門的な知識をしっかりと蓄えていることが絶対条件になりますが、向いているかどうかはそれだけでは決まりません。

スポーツトレーナーは、アスリートとの信頼関係が非常に重要です。コミュニケーションがうまくとれたり、アスリートの心に寄り添えたりする人は向いていと言えるでしょう。

また、担当するアスリートのことを最優先に考えて尽くすことができる人、相手の立場になって考えられる人も活躍しやすい傾向にあります。

パーソナルトレーナーに向いている人の特徴については「パーソナルトレーナーとは?向いている人の特徴や必要なスキルを解説」で詳しく解説しているため、ぜひチェックしてみてください。

パーソナルトレーナーとは

パーソナルトレーナーとは

ここからは、パーソナルトレーナーについて紹介します。

仕事内容

パーソナルトレーナーとは、マンツーマンで顧客のトレーニング指導や栄養指導にあたる仕事です。プロやアマチュアのアスリートの担当をすることもありますが、主に一般の方の指導が多いです。

パーソナルトレーナーは顧客へのトレーニング指導や栄養指導の他に、集客活動やマシンの点検、清掃業務、顧客1人1人に合わせたトレーニングメニューの作成も行います。

パーソナルトレーナーの仕事内容については「パーソナルトレーナーの仕事内容は?1日の流れややりがいを紹介」で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

年収

パーソナルトレーナーの年収は、平均で353万円ほどとされています。

参考:求人ボックス(給料ナビ)

スポーツトレーナーの年収や日本人の平均年収より低いですが、パーソナルトレーナーとして独立すれば年収1,000万円を狙うことも夢ではありません。

パーソナルトレーナーでパーソナルトレーナーで年収1000万以上稼ぐコツについては「パーソナルトレーナーは儲かる?年収1000万以上稼ぐ成功の秘訣を解説」で詳しく紹介しているので、参考にしてみてください。

資格

パーソナルトレーナーになるには専門の資格は必要なく、誰でもなれます。

しかし、顧客に合わせたトレーニングメニューの作成のためや、栄養指導に説得力を持たせるためには、資格があると役立ちます。

パーソナルトレーナーが持つのにおすすめの資格は、NSCAジャパンが認定するパーソナルトレーナー資格「NSCA-CPT」やJATIが認定するトレーニング指導者資格「JATI-ATIなどがあります。

詳しいパーソナルトレーナー資格については「パーソナルトレーナーの資格どれがいい?主な種類を一覧で紹介」で解説しているので、ご覧ください。

働き方

パーソナルトレーナーの働き方はジムの正社員になる他に、フリーランス業務委託自分で独立・開業する方法もあります。

正社員では、週休2日制で福利厚生を受けながら、安定した生活が望めます。フリーランスや業務委託は、自分の裁量次第で休日を設定できるため個々のライフスタイルに合った働き方ができます。

まずは正社員やアルバイトでパーソナルトレーナーとして経験を積み、その後独立する方も多いです。独立制度のあるジムなら未経験者向けの研修を受けて、将来的に独立・開業を目指せます。

ゆくゆくは独立したいのであれば、始めから独立支援制度の充実したジムで業務委託からスタートするのもおすすめです。

スポーツトレーナーとパーソナルトレーナーには違いがある!自分に合った働き方を見つけよう

スポーツトレーナーとパーソナルトレーナーには違いがある!自分に合った働き方を見つけよう

スポーツトレーナーとパーソナルトレーナーには、メインの顧客対象や仕事内容に違いがあります就職後、イメージと違ったとならないようにしっかりと違いを確認し、自分がやりたい仕事像を掴んでおきましょう。

働き方にも違いがあり、スポーツトレーナーはステップアップとしてプロのスポーツチームやアスリート個人と契約することがありますが、パーソナルトレーナーは独立することが多いです。

パーソナルジムのティーバランスでは、独立制度を設けています。独立後に月収90万円、年収1,000万円以上の実績もあり、収入アップへの道も開けています。

将来、独立を考えている方はティーバランスで経験を積んでみませんか。

▶︎ティーバランス(T-BALANCE)でパーソナルトレーナーになろう!

Recommended