TOP ブログ パーソナルトレーナーに資格はいらないって本当?資格なしで働く方法を解説

パーソナルトレーナーに資格はいらないって本当?資格なしで働く方法を解説

2023/09/12
  • トレーナー

パーソナルトレーナーになるのに資格はいらない?
パーソナルトレーナーの資格をとるメリットは?
資格なしでパーソナルトレーナーとして働く方法は?

パーソナルトレーナーとして働くのに、資格がいるのかいらないのか分からないという方も多いのではないでしょうか。

また、パーソナルトレーナーの資格がいらないならやってみたいという方も少なくありません。

この記事では、

  • パーソナルトレーナーになるのに資格はいらないのか
  • パーソナルトレーナーの資格をとるメリット
  • 資格なし・未経験OKのパーソナルトレーナー求人の選び方

について解説します。

パーソナルトレーナーになりたいけれど資格がいらないのか、どうやって働き始めたらいいのか分からないという方はぜひ参考にしてみてください。

パーソナルトレーナーになるのに資格はいらない!

パーソナルトレーナーになるのに資格はいらない!

看護師や弁護士など、資格がないと働けない職業もありますが、パーソナルトレーナーとして働くのに資格は必要ありません

パーソナルトレーナーとして働く場合、資格をとるよりも、実務経験を積むことが重要だと言われています

まずは、なぜパーソナルトレーナーに資格がいらないのか、その理由について解説します。

資格よりも経験が求められる

採用条件に特定の資格保有を指定しているジムもありますが、パーソナルトレーナーの求人では資格よりも経験が求められる場合が多いです。

そのため、形から入って最初に資格をとるよりも、パーソナルトレーナーとしてジムで働きながら経験や実績を積むことが大切なのです。

先輩トレーナーのスキルや技術を学べるだけでなく、顧客と接しながら会話や指導スキルを磨くことができます

資格があれば顧客が増えるわけではない

パーソナルトレーナーが資格を持っているかどうかは、顧客にとって判断材料の一つでしかありません。

資格があれば顧客が増えるわけではなく、パーソナルトレーナーの人気はコミュニケーションのとりやすさや説明の上手さ、成果によって判断されることが多いです。

そのため、パーソナルトレーナーとして成功するには、実務経験を積むなかで、会話や指導スキル、技術を向上させることが重要です

資格不要の求人募集も多い

実際に「無資格可」「資格不問」というジムの求人は多く、パーソナルトレーナーは資格なしでも働ける職種です。

ただし、応募条件として「パーソナルトレーナーとしての実務経験1年以上」「トレーニング経験のある方」などを挙げているジムもあります。

今すぐパーソナルトレーナーになるには、資格なしでもOKの求人を探して、経験を積むのが良いでしょう。

パーソナルトレーナーの資格にはメリットもある

パーソナルトレーナーの資格にはメリットもある

パーソナルトレーナーの資格は必ずしも必要なわけではありません。

しかし、資格を持っているとメリットもたくさんあります。

  • 就職・転職で有利になる
  • 知識の裏付けになる
  • 年収が上がる可能性がある
  • 就職希望のジムに応募できる

資格があると一定以上の知識や技術を身につけているという証明になり、就職や転職の際に有利になります。また、資格取得の勉強をすれば実践を積んで得た知識の裏付けにもなるほか、資格手当があるジムなら年収アップにつながるでしょう。

有資格者のみを募集するパーソナルジムにも応募できるので、希望のジムに就職できる可能性も広がります。

▼パーソナルトレーナー向けのおすすめ資格を紹介▼
パーソナルトレーナーの資格どれがいい?主な種類を一覧で紹介

資格なしでパーソナルトレーナーになるには

資格なしでパーソナルトレーナーになるには

資格なしでパーソナルトレーナーを目指そうと考えている方は、以下のような方法で始めるのが良いでしょう。

パーソナルジムで働いて経験を積む

前述の通り、パーソナルトレーナーは資格なくても経験や知識があれば十分活躍できる仕事です。そのため、まずは実践経験を積むために未経験者OKのパーソナルジムで働いてみるのが良いでしょう。

想像したり知識だけを身につけたりしているよりも、実践してみることで分かることはたくさんあります。
実際に実際に相対することでコミュニケーション能力が養われるのも大きなメリットでしょう。

スクールや専門学校に通う

パーソナルトレーナーとして活躍するのに資格はいらないですが、専門的な知識は必要です。
そのために、スクールや専門学校に通って知識を蓄えるのも良いでしょう。
パーソナルトレーナーとしての知識がほとんどなく、いきなり働き始めるのが不安という方におすすめの方法です。

通っているうちに資格を取得したくなったら、資格取得のためのサポートしてくれるスクールや専門学校もあります。

資格なし・未経験OKのパーソナルトレーナー求人の選び方

資格なし・未経験OKのパーソナルトレーナー求人の選び方

資格なし・未経験でパーソナルトレーナーになるなら、働くジムの選び方が重要です。

以下のポイントも参考に、自宅から近い、お給料がいいというだけではなく、スキルアップができるパーソナルトレーニングジムを選びましょう。

研修制度が充実している

気になるパーソナルトレーナー求人を見つけたら、研修制度の有無を確認しましょう。

資格なし・未経験OKで求人募集をしているジムの場合、研修に力を入れているケースも多いです。

パーソナルトレーニングジムの研修では、トレーナーとして必要な基礎知識はもちろん、トレーニングのコツや顧客への対応方法などを学べるのが一般的です。

充実した研修を受講できれば、パーソナルトレーナーとして働く自信にもつながるでしょう。

働きながら資格がとれる

未経験でパーソナルトレーナーを目指す場合、働きながら資格をとるというのがベストな方法です。

しかし、パーソナルトレーニングジムは長時間勤務で休みが不規則なところも多く、資格取得のための勉強をする時間がとれないどころか、プライベートの時間を確保することが難しくなってしまうことも考えられます。

パーソナルトレーナーとして働きながら資格取得を目指すなら、勤務時間や残業の有無、休日の規定もしっかりと確認しましょう。

正社員だけではなく業務委託やスポット勤務など、複数の勤務形態から働き方を選べたり、資格取得サポートをしてくれるパーソナルトレーニングジムもあります。

キャリアアップ制度がある

パーソナルトレーナーの求人を選ぶときは、制度についても確認しましょう。

資格取得手当がついたり、昇格・昇給制度があるパーソナルトレーニングジムだと、やりがいにつながります。

また、パーソナルトレーナーとして、将来的に独立・開業を目指している方は、独立支援制度がある求人を選ぶと、キャリアアップの具体的なビジョンを立てやすいでしょう

パーソナルトレーナーの年収はどのくらい?

パーソナルトレーナーの年収はどのくらい?

厚生労働省が運営する職業情報提供サイトの「job tag」によれば、パーソナルトレーナーを含むスポーツインストラクターの平均年収は383.8万円ほどです。

月収にすると平均で31.9万円ほどということになります。

もちろん、働く場所や努力次第で増減するため、一つの目安として認識しておきましょう。

参考:
スポーツインストラクター – 職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET))

パーソナルトレーナーの年収や1000万以上稼ぐための方法については「パーソナルトレーナーは儲かる?年収1000万以上稼ぐ成功の秘訣を解説」で紹介しているため、参考にしてみてください。

パーソナルトレーナーに資格はいらない!働きながらキャリアアップできる求人を探そう

パーソナルトレーナーに資格はいらない!働きながらキャリアアップできる求人を探そう

就職や転職で有利になるなどのメリットはありますが、基本的にパーソナルトレーナーとして働くのに資格は不要です

まずはジムで働きながら知識や技術を学び、パーソナルトレーナーとしての実務経験を積みながら資格をとるのが良いでしょう。

資格なし・未経験でパーソナルトレーナーを目指している方におすすめなのが、パーソナルジムのティーバランスです。

ティーバランスはやる気と覚悟があれば、資格や学歴不問で、未経験者も歓迎しています。

6ヶ月間の充実した研修があり、基礎知識やトレーニングのコツ、顧客への対応方法、先輩トレーナーのスキルなどをしっかりと学ぶことが可能です。

正社員だけでなく業務委託やスポット勤務など多様な働き方での求人があります。

入社8ヶ月で独立した方や、独立後に月収90万以上の実績もあり、独立志向の方にもおすすめです

資格不要・未経験可のパーソナルジムを探している方は、ぜひティーバランスの求人情報をチェックしてみてくださいね。

▶︎ティーバランス(T-BALANCE)でパーソナルトレーナーになろう!

Recommended