TOP ブログ 【痩せるの?】ライザップの評判とメリット・デメリットを徹底解説【口コミもたっぷり紹介】

【痩せるの?】ライザップの評判とメリット・デメリットを徹底解説【口コミもたっぷり紹介】

2020/12/30
  • トレーニング

ライザップの名前は知っているけど、評判はどうなの?
CMのように、あんなに劇的に変わることができるの?

「結果にコミットする」と独特なCMでおなじみのパーソナルジム、ライザップはほとんどの人が名前を知っていますよね。

多くの芸能人が痩せていく姿を見ると、ちょっとやってみたい気持ちになります。

しかし、かなり高いので「ちょっとやってみたい」の気持ちで入会はできません。

そこで、この記事では、

  • ライザップの概要について
  • メリット
  • デメリット
  • 料金プラン
  • 他者との比較
  • ライザップが向いている人

を詳しく解説していきます。

最近は、たくさんのパーソナルジムがあるので色々検討して、自分にあった1社を見つけてくださいね。

早く確実にトレーニングの成果を出したいなら、パーソナルトレーニングジムのティーバランス(T-BALANCE)がおすすめ。業界最安クラスの通いやすい価格で、理想のボディを目指しませんか?

無料体験では、食事やトレーニングのアドバイスも受けられるので、ぜひご活用ください!



 

ライザップの概要を30秒でサクッと解説

ライザップは、2020年12月時点で日本国内と海外を併せて134店舗を展開しています。ボディメイクをしたい人であれば、誰もが知っているパーソナルジムの業界最大手です。

ライザップでは、マンツーマンの運動と食事指導により理想の体を目指すジム独自のメソッドの元、専属トレーナーが指導してくれます。

14万人がライザップで痩せ、その中のたった7%しかリバウンドしていません。リバウンドをしにくい理由は、トレーニングや食事方法を学び、卒業後も継続できるようになっているから。

料金の中には、

  • 定期カウンセリング
  • 専属トレーナーによるトレーニング指導
  • 食事アドバイス
  • 電話栄養サポート相談
  • トレーニング用シャツ・短パン 無料貸し出し
  • バスタオル、アメニティ

などが含まれています。セッションに行くときに、自分でウェアなどを用意しないで良いのはラクですよね。

ライザップのHPはこちら

ライザップのメリット8選

ライザップを行うメリットを、8個紹介します。

  1. 専属トレーナーが管理してくれる
  2. 正しい筋トレのフォームを学べる
  3. 全額返金補償制度がある
  4. 結果が出やすい
  5. 食事管理ができるようになる
  6. 設備が豪華
  7. 提携医師や管理栄養士がいる
  8. 圧倒的な店舗数

順番に説明します。

【メリット1】専属トレーナーが管理してくれる

専属のトレーナーが食事管理からトレーニング方法まで全て管理してくれます。

食べ過ぎてしまったり、自分が完璧だと思った食事方法の誤りを指摘してくれたりと、効率的なダイエットが期待できます。

ほとんどのトレーナーが専任なので、信頼関係を築きやすいのも良いですね。また、いつもみてくれている人が一緒だと、筋トレの癖やどのくらいの負荷が適しているかを見極めてくれます。

【メリット2】正しい筋トレのフォームが学べる

正しい筋トレのフォームを学べるのも、ライザップに入会するメリットですね。

ライザップを始める人は、筋トレ初心者の方が多いです。もちろんウェイトトレーニングを行ったことがない人がほとんど。

パーソナルトレーニングなら 何が正しいフォームなのか、どこの筋肉をどのように鍛えたら良いのかと教えてくれます。

【メリット3】全額返金補償制度がある

全額返金補償制度があるのも、ライザップのありがたいところ。

全額返金と聞くと、「理由をつけられて、結局返してもらえないんでしょ」と思っている方も多いのではないでしょうか。実際に、パーソナルジムによっては、全額返金をうたっているものの返金してくれないところもあります。

しかし、ライザップであれば1ヶ月以内に申請を行えば、理由に関わらず全額返金してくれます。

ただし、全額返金補償を使うと2度とライザップに入会することはできません。

【メリット4】結果が出やすい

結果が出やすいのも、ライザップのメリットの1つです。

専属トレーナーが14万人のデータと経験のもと、あなたに適したボディメイク方法で指導してくれます。また運動だけでなく、食事もみてくれるので効率的に痩せることができます。

しっかりと知識がない状態でダイエットをすると、過度な食事制限をしてしまったり、全然結果が出なかったりしますよね。また、リバウンドをする可能性が非常に高いです。

正しい食事管理と運動を同時に行うことで、リバウンドしにくい上、結果が出やすくなっています。

【メリット5】食事管理ができるようになる

自分で食事管理ができるようになるのも、ライザップに通うメリットです。

毎日の食事を、全てトレーナーに報告します。「タンパク質や糖質が少し足りない」や「摂取カロリーが少な過ぎる」などコメントをしてくれます。

ダイエット=食べる量を減らす、というイメージがありますよね。しかし、筋トレをしながらのダイエットは、思っている以上に食べることができます。

むしろ、しっかりと食べれていないと筋肉をつけることができません

食事管理とは、食べる量を少なくするのではなく、栄養バランスを考えながら摂取カロリーを消費カロリーの90%程度に落とすことです。

ライザップであれば管理栄養士や栄養士に、電話ですぐに相談することができるので、急な飲み会が入っても安心ですね。

【メリット6】設備が豪華

ライザップに通うメリットの1つは、設備が豪華なことです。

マンツーマン用の個室とは別に、トレーニング室があります。7時〜23時の間であれば、自由に使うことができます。

また、トレーニング設備以外にも

  • 体組織計
  • 3Dボディグラフィカ
  • コラーゲンマシン

などがあります。

ボディバランスや体型までわかる高機能の体脂肪計が便利左右で筋肉量の違いなどもわかるので、そこからトレーニングを変えていきます。
その結果、短期間で結果を出すことができるのです。

3Dボディグラフィカでは、全身をあらゆる角度から撮影して、体の厚みやボディラインを確認することができます。また、目指したい体型もシミレーションでき、モチベーション維持にも効果的です。

中には、腰痛の原因が分かり、筋肉をつけることで改善した人もいます。

【メリット7】提携医師や管理栄養士がいる

提携医師や管理栄養士がいるのも、ライザップに通うメリットです。

全国で160以上の医師と業務提携を結んでいるため、安全で安心してボディメイクを行うことができます。

繰り返しになりますが、管理栄養士や栄養士が常に待機しているので、電話またはメールですぐに食事に関する悩みを相談することができます。

「これ、食べても良いのかな?」と迷ったときに、すぐ確認できるのは嬉しいですよね。

【メリット8】圧倒的な店舗数

業界最大手のライザップならではのメリットは、圧倒的な店舗数です。繰り返しになりますが、2020年12月時点で日本国内に128店舗、海外に6店舗あります。

通うのに時間がかかり過ぎると、めんどくさくなりやすいです。通う場所が近いと、その分継続しやすいですよ。

また、転勤などで引っ越すことになってもライザップなら、他の店舗に通い続けられるのが良いですね。

ライザップのデメリット5選

ライザップのデメリットを、5つ紹介します。メリットも多いですが、デメリットもあります。

どこまでなら我慢できるか、折り合いをつけながジム探しをするのがおすすめ。

  1. 高い
  2. 食事管理や筋トレが厳しい
  3. サプリメントなどの勧誘がある
  4. 店舗によって差が激しい
  5. リバウンドする

順番に説明します。

【デメリット1】高い

ライザップの最大のデメリットは、料金が高いことです。入会金やセッション料金だけでなく、ライザップのサプリメントなども購入したらあっという間に80万円以上になってしまいます。

継続したくても、なかなか続けるのが難しいですよね。

しかし、ここまでのお金を出したのだから、「絶対に痩せる」とモチベーションアップにも繋がります。

【デメリット2】食事管理や筋トレが厳しい

食事管理や筋トレが厳しいのも、ライザップのデメリットです。

今まで運動も食事管理をしていなかった人が、急に始めたら辛いです。初回セッション後の筋肉痛は歩くのも座るのも大変なほど。

食事も、好きなものを好きなだけ食べていた生活から、体に必要な栄養素を中心にカロリーコントロールをするようになります。甘いものが大好きな人には、かなり辛いでしょう。

しかし、自分1人で厳しく管理することも、追い込むことも難しいのでパーソナルトレーナーを利用して行うのがおすすめです。

最初は辛いですが、自分の体がどんどん変わっていくので楽しいですよ。

【デメリット3】サプリメントなどの勧誘がある

サプリメントの勧誘があるのも、ライザップのデメリット。ライザップのサプリメントは、1万円以上のものが多いです。

「断れば良いじゃない」と思われるかもしれませんが、NOと言えない人もいますよね。

「今後お世話になるし、断ったら嫌われるんじゃ」と考えてしまう人もいると思います。サプリメントなどの付属品の勧誘は、ほとんどの人がされます。

断っても大丈夫なので、必要のない人はNOと言いましょう。押しに弱い人は、特に注意してくださいね。

【デメリット4】店舗によって差が激しい

ライザップのデメリットは、店舗によって差が激しいことです。クチコミや評価を調べてみると分かりますが、評価の高い店舗と評価の低い店舗によってトレーナーの質も大きく異なります。

大きい店舗であれば、トレーナーと相性が悪ければ変更も可能ですが、小さい店舗になるとできないことも。また、無駄話が多く1セッション中に、3種目しかトレーニングができなかったという人もいました。

家から近い方が通いやすいですが、まずはその店舗の評価を確認しましょう評価があまりにも悪いようであれば、他の店舗にするか、他パーソナルジムを検討してくださいね。

【デメリット5】リバウンドする

リバウンドするのも、ライザップのデメリットです。

しかし、公式ホームページでライザ風のリバウンド率は7%と言われています。今までに、14万人以上の人がボディメイクをして、その中の7%しかリバウンドをしないのは少ないですよね。

リバウンドをしてしまう人の特徴は、

  • ライザップでダイエット終了と思っている
  • 終了後、好きなものを好きなだけ食べる
  • ライザップ前の生活に戻る

こうなってしまうと、ライザップだけでなく他のダイエットをしてもリバウンドしてしまいます。

▼ライザップ後のリバウンドの原因を詳しく確認▼

ライザップでリバウンドする3つの原因【6つのコツを意識して体型を維持しよう】

>>ライザップでリバウンドする3つの原因【6つのコツを意識して体型を維持しよう】

ライザップの料金プランを紹介

ライザップの料金プランを税抜き価格で、2つ紹介します。

これは、ライザップで1番人気の減量に特化したい「シェイプアッププログラム」です。

回数 16回 24回
料金 298,000円 432,000円
入会金 50.000円
合計費用 348,000円 482,000円
1回あたりの料金 18,625円 18,000円

16回は2ヶ月、24回は3ヶ月の期間です。

1セッションの時間は、50分です。このプランには、トレーニングウェアやアメニティなどが含まれています。
更に詳細は公式ページをチェックしてみてくださいね!

ライザップのHPはこちら

ライザップと他のサービスを比較

ライザップと他のパーソナルジムを比較します。

  ライザップ 24/7workout T-balance
入会金 50,000円 38,000円 59,800円
料金 298,000円 196,000円 91,200円
回数 16回 16回 月8回
(2ヶ月分の料金を記載)
セッション時間 50分 75分 60分
店舗数 134店舗 65店舗以上 14店舗
特徴 ・アメニティが充実
・3食の食事管理
・食事管理は基本自分
・75分にシャワーや着替える時間も入っている
・2020年12月時点で入会金が無料
・体験トレーニングが無料

3社とも、無料のカウンセリングがあるので、実際に話を聞きにいくのがおすすめです。ポイントは、通う予定の店舗に行くことです。

理由は、店舗によって同じ会社でも雰囲気が異なるから。トイレやシャワールームの掃除がちゃんと行き届いているかも、ぜひ確認してみてくださいね。

ライザップの口コミ・評判

ライザップの良い評判と、悪い評判別に紹介します。

もし通いたい店舗が決まっているのであれば、「ライザップ 通う店舗の名前」で検索してみると、より詳しく調べることができますよ。

良いクチコミ・評判

良い評判から紹介していきます。多くの人が、減量に成功しています。

https://twitter.com/R07274/status/1329219116134109186

3ヶ月で8kg以上に成功しています。驚くべきなのは、体脂肪率の減りですね。

自己流のダイエットだと、体脂肪を減らすのがなかなか大変です。

https://twitter.com/MARUSHIN_S/status/1235508949513691137

個人差はありますが、二の腕や、ふくらはぎのサイズを減らすのは難しいと言われています。

https://twitter.com/YUKARING1222/status/1338543635663446016

トレーナー全員が、毎月PCR検査を受けています。安心して通うことができますね。

https://twitter.com/umi_rizapdiary/status/1337732883939696642

自分1人でダイエットをしていると、体重が増えたとき原因がわからず困ります。自暴自棄になって、暴飲暴食に走ってしまうことも。

相談する相手がいるのが、パーソナルトレーニングの良いところですね。

https://twitter.com/hiroakizz/status/1338036211563130881

筋肉を落とさないで、減量することはかなり難しいです。特に、過度な食事制限だけで痩せてしまうと脂肪だけでなく、筋肉も一緒に減ってしまいます。

悪いクチコミ・評判

ライザップの悪いクチコミを紹介します。

https://twitter.com/AOcQaVWsLHWb6xT/status/1266597484559626246

料金が高過ぎるという、クチコミが目立ちます。分割制度もありますが、金利がかなり高いのでおすすめしません。

https://twitter.com/bskkujira/status/658420172852588544

糖質制限をすることが多いライザップなので、甘いものが好きな人にはきついです。どうしても、食べたい場合はトレーナーに相談してみましょう。

ライザップが向いている人の特徴5つ

ライザップが向いている人を紹介します。

具体的には5つ、

  1. 目標設定ができている人
  2. 何が何でも痩せたい人
  3. 食事管理を知りたい人
  4. 正しい筋トレフォームを知りたい人
  5. 結果を出したい人

食事管理や運動指導など、広範囲にわたってサポートしてくれるライザップですが、全員に向いているわけではありません。

ライザップが終了すれば、ダイエットも終わりと考えている人は、リバウンドしやすいので要注意です。

トレーナーはあくまでも、あなたが理想の体になるお手伝いをしてくれる存在です。結果を出せるか出せないかは、全てあなた次第です。

ライザップのHPはこちら

まとめ

この記事では、ライザップの評判とメリット・デメリットを紹介しました。

まとめると、

  • ライザップは高いが、その分設備が充実している
  • リバウンド率はたったの7%
  • 料金以外は肯定的な意見が多い

どうやってボディメイクをしたら良いか分からない、という人にライザップをはじめとするパーソナルトレーニングがおすすめです。

特に、今まで何度もリバウンドを繰り返していた人は、ダイエットに関する正しい知識がなく行なっている可能性が高いです正しい食事管理方法と、筋トレを学んで効率良くボディメイクをしたいのであれば、パーソナルジムも検討してみてくださいね。

2ヶ月という短い期間でも、頑張れば大きく変わることができます。

ライザップのHPはこちら

Recommended