おすすめのアルギニン5選!選び方のポイントや摂取方法・タイミングまで徹底解説
- 栄養・食事

製品が多すぎてどれを選んだらいいのかわからない…
アルギニンの摂取方法も知りたい!
アルギニンを購入するなら、筋肉量の増加や疲労回復などの効果を実感できる製品を選びたいですよね。アルギニンは口から体内に入れるものなので、安全性はもちろんのこと、価格や継続摂取のしやすさも重視したいところ。
この記事では、アルギニンを摂取できるサプリメントを徹底的に比較して厳選した、おすすめの5製品を紹介しています。なお、判断基準は下記の3つです。
- 形状
- 安全性
- 価格
結論だけ先に言うと、株式会社TOFのピュアアルギニンリキッドがおすすめです。
アルギニンを摂取して筋トレの効率を高め、早く理想の体型を手に入れたい方は必見です!
結論だけ先に知りたい人は、ピュアアルギニンリキッドがおすすめ。ピュアアルギニンリキッドなら、業界最高水準である5000mgのアルギニンを1回で摂取できます。1回分ごとに小分けになっていて、持ち運びやすいのもメリットです。
また、リキッドタイプのため、水などに溶かす必要がなく、すぐにアルギニンを摂取できますよ。定期購入を申し込むと、送料込みの価格から25%offになるキャンペーン中です。
目次
おすすめのアルギニン5選
アルギニンを摂取できるサプリメントを徹底的に比較し、厳選した5製品を紹介します。まずは、製品ごとの価格と内容量を表にまとめました。
メーカー | 製品名 | 価格(内容量) |
株式会社TOF | ピュアアルギニンリキッド | 12,960円(30包) |
VALX(バルクス) | アルギニン・シトルリンパウダー | 2,376円(240g) |
MYPROTEIN(マイプロテイン ) | AAKGパウダー | 2,090円(250g) 3,390円(500g) |
BULKSPORTS(バルクスポーツ) | アルギニン | 2,880円(200g) 5,636円(500g) 9,720円(1kg) |
Now Foods(ナウフーズ) | L-アルギニン | 838円(100カプセル) 1,678円(250カプセル) |
それでは、それぞれの製品を詳しく見ていきましょう。
製品を比較しやすいように、今回紹介するピュアアルギニンリキッド1包分の量を基準として、アルギニン5000mgあたりの価格も記載しています。
比較するためにアルギニン量を揃えているだけで、摂取量の目安にはならないことをご了承ください。アルギニンの摂取量は、製品ごとに記載されている量を目安にしましょう。
1. 株式会社TOF ピュアアルギニンリキッド
出典:株式会社TOF
メーカー | 株式会社TOF |
製品名 | ピュアアルギニンリキッド |
価格(内容量) | 12,960円(30包) |
アルギニン5000mgあたりの価格 | 432円 |
特徴 |
|
株式会社TOFのピュアアルギニンリキッドは、1回で5000mgのアルギニンを摂取できます。
リキッドタイプなので、水などに溶かさずにそのまま飲めますよ。小包装になっているため持ち運びやすく、いつでもアルギニンを摂取できるのもメリットです。
こちらの製品には、クエン酸が添加されているので、酸味があります。アルギニンだけでなく、クエン酸にも疲労回復効果があるため、ハードなトレーニングを行う方必見です。
定期購入を申し込むと、送料込みの価格から25%offになるキャンペーン中です。まずは1袋購入して製品を試し、自分に合っていると感じたら、お得な定期購入に申し込みましょう。
2. VALX(バルクス)アルギニン・シトルリンパウダー
メーカー | VALX(バルクス) |
製品名 | アルギニン・シトルリンパウダー |
価格(内容量) | 2,376円(240g) |
アルギニン5000mgあたりの価格 | 約132円 |
特徴 |
|
ボディビル界のレジェンド、山本義徳さんが監修したVALX(バルクス)のアルギニン・シトルリンパウダーです。製品名からもわかるように、アルギニンと一緒にシトルリンも摂取できます。
シトルリンを摂取すると、体内のアルギニン量が増加しやすくなることがわかっています。つまり、シトルリンを併用することで、筋肉合成や疲労回復といったアルギニンの効果を高められるのです。
こちらの製品には、シトルリンの他にも、クエン酸や11種類のビタミンなどさまざまな成分が配合されているので、「何種類もサプリメントを摂取するのが面倒だ…」という方におすすめです。
3. MYPROTEIN(マイプロテイン )AAKGパウダー
メーカー | MYPROTEIN(マイプロテイン ) |
製品名 | AAKGパウダー |
価格(内容量) | 2,090円(250g) 3,390円(500g) |
アルギニン5000mgあたりの価格 | 約42円(250g購入の場合) |
特徴 |
|
MYPROTEIN(マイプロテイン )のAAKGパウダーは、リーズナブルなのが特徴です。アルギニンは、毎日摂取したい栄養素なので、価格が低い方が続けやすいですよね。
ノンフレーバーなので、お好みのドリンクに溶かして飲めるのも嬉しいポイント。アルギニンと同じタイミングで摂取したいサプリに味がついている場合は、AAKGパウダーを選びましょう。
4. BULKSPORTS(バルクスポーツ)アルギニン
メーカー | BULKSPORTS(バルクスポーツ) |
製品名 | アルギニン |
価格(内容量) | 2,880円(200g) 5,636円(500g) 9,720円(1kg) |
アルギニン5000mgあたりの価格 | 約72円(200g購入の場合) |
特徴 |
|
アルギニン100%含有のBULKSPORTS(バルクスポーツ)のアルギニンです。純粋にアルギニンだけを摂取したい方におすすめの製品です。
こちらの製品は、国内で製造されているので、「日本の製品を購入したい!」という方は必見です。内容量が多くなるほどお得なので、まずは1番小さいサイズを購入してみて、気に入った場合は大容量の製品を購入しましょう。
5. Now Foods(ナウフーズ)L-アルギニン
メーカー | Now Foods(ナウフーズ) |
製品名 | L-アルギニン |
価格(内容量) | 838円(100カプセル) 1,678円(250カプセル) |
アルギニン5000mgあたりの価格 | 約84円(100カプセル購入の場合) |
特徴 |
|
Now Foods(ナウフーズ)のL-アルギニンはカプセルタイプなので、持ち運びやすくいつでも手軽に摂取できます。パウダータイプよりも価格が高くなってしまいますが、カプセルタイプの中では低価格な製品です。
アルギニンには独特の苦味があるので、パウダータイプの継続摂取が難しいという方も多いでしょう。手軽さを重視したい方や味を気にせずに摂取したい方は、Now FoodsのL-アルギニン購入を検討してみましょう。
そもそもアルギニンとは?
アルギニンとは、たんぱく質のもとになるアミノ酸の一種で、「非必須アミノ酸」に分類されます。アミノ酸には2種類あり、体内で合成できず食事から補う必要があるものを「必須アミノ酸」、体内で合成できるものを「非必須アミノ酸」と呼びます。
アルギニンは体内で合成できるものの、合成量が少なく不足しがちなアミノ酸なので、サプリメントから摂取するのがおすすめです。
アルギニンの主な効果は下記の通りです。
- 成長ホルモンの分泌促進
- 疲労回復の促進
- 血流促進
- 免疫力の向上
成長ホルモンの分泌が促進されることで、筋肉が合成されやすくなります。また、アルギニンには疲労物質であるアンモニアを無害な尿素に変換させる作用があるので、トレーニングで疲れた体の回復にも役立ちます。
さらに、アルギニンによって血流がよくなると、酸素や栄養素などが盛んに体内を循環するようになり、トレーニングの効率アップや迅速な栄養供給を期待できるでしょう。
このように、アルギニンはトレーニングをしている方におすすめのアミノ酸です。ぜひ、サプリメントでの摂取を検討してみてください。
アルギニンを選ぶときのポイント3つ
アルギニンを選ぶときのポイントを3つ紹介します。
- 形状
- 安全性
- 価格
それでは、順番にお伝えしていきます。
1. 形状
まずは、どのような形状のアルギニンが自分に合っているか考えましょう。アルギニンには、下記のような形状の製品があります。
- パウダー
- カプセル・タブレット
- リキッド
パウダータイプのアルギニンは安価で手に入り、摂取量を調整できるのがメリットです。ただし、アルギニンには苦味があるので、パウダーだと味をダイレクトに感じてしまいます。
カプセルやタブレットの製品は持ち運びやすく、どこでも手軽に摂取できます。価格は少し高めなので、まずはパウダー状の製品を少量購入し、試してみるのがおすすめです。パウダーのアルギニンを飲んでみて自分には合わないと感じたら、カプセルやタブレットへの変更を検討しましょう。
また、ごく少数ですが、リキッドの製品もあり、1回分が小包装になっていて持ち運びやすいのが特徴です。水がなくてもそのまま摂取できるので、手軽さはカプセルやタブレットを超えるでしょう。ただし、価格は高めなので、継続摂取できそうか考えるようにしましょう。
2. 安全性
アルギニンは口から体内に入れるものなので、安全性も重視したいところです。信頼できるメーカーの製品か、工場の衛生管理が徹底されているかなど、調べてから購入するのがおすすめです。
また、アルギニンのサプリメントには、他の成分も加えられていることが多いので、過剰摂取になりそうな栄養素がないか購入前に確認しておきましょう。特に、アルギニン以外のサプリメントを併用する場合に注意が必要です。
3. 価格
アルギニンを摂取し続けるには、価格も重要です。アルギニンは毎日摂取したい栄養素なので、安いに越したことはありません。
価格面を考えるなら、パウダータイプの製品がおすすめです。カプセルやタブレット、リキッドの製品は手軽に摂取できる反面、価格が高めなのが難点です。
製品選びに迷っている方は、価格が低く継続摂取しやすいパウダーのアルギニンから試してみましょう。
1日あたりの摂取量
アルギニンは、厚生労働省などで摂取量が定められているわけではありません。そのため、製品ごとに記載されている摂取量の目安を参考にするのがいいでしょう。
アルギニンを過剰摂取すると、腹痛や下痢を引き起こす場合もあるので、飲み過ぎには注意が必要です。もし、製品に記載されている量を摂取したときに腹痛や下痢が起きてしまう場合は、摂取量を減らしましょう。
おすすめの摂取タイミング
アルギニンを摂取するのにおすすめのタイミングは、下記の通りです。
- 運動の前後
- 就寝前
どちらのタイミングもおすすめなので、1日に摂取したい量の半分ずつ摂取しましょう。トレーニングを休む日は、就寝前にまとめて摂取するのもいいでしょう。
1. 運動前後の摂取で疲労回復を促進
運動の前後にアルギニンを摂取することで、疲労回復をサポートできます。
トレーニングによって筋肉が傷つくと、体内でアンモニアが発生し、その濃度が高まることで、体が疲労していきます。アルギニンには、疲労物質であるアンモニアを無害な尿素に変換させる作用があるので、疲労回復が促進されるというわけです。
2. 就寝前の摂取で成長ホルモンの分泌を促進
就寝前にアルギニンを摂取すると、成長ホルモンの分泌を促進できます。
成長ホルモンは、夜寝ている間に多く分泌されます。就寝前にアルギニンを摂取しておけば、成長ホルモンの分泌を高めることが可能です。
成長ホルモンの分泌量が増えると、体内で筋肉合成や脂肪燃焼が盛んに行われるようになりますよ。
アルギニンを摂取して筋トレの効率を高めよう
アルギニンは、成長ホルモンの分泌や疲労回復などの嬉しい作用を持つ、トレーニー必見の栄養素です。
アルギニンの効果を実感するためには、質の良い製品を継続摂取する必要があります。アルギニンを選ぶときは、下記のポイントを重視するのがおすすめです。
- 形状
- 安全性
- 価格
購入してから後悔しないためにも、慎重に製品を吟味してから決定しましょう。
株式会社TOFのピュアアルギニンリキッドなら、業界最高水準である5000mgのアルギニンを1回で摂取できます。定期購入を申し込むと、送料込みの価格から25%offになるキャンペーン中です!
アルギニンを摂取して、理想の体型を手に入れましょう。