東京・神奈川

営業時間7:00-23:00

大阪・兵庫

営業時間7:00-23:00
TOP ブログ パーソナルジムに通いたい人必見!安く通う5つのコツを徹底解説

パーソナルジムに通いたい人必見!安く通う5つのコツを徹底解説

2021/11/25
  • トレーニング

パーソナルジムって高すぎない?
パーソナルトレーニングを安く受ける方法を知りたい
最近、安いパーソナルジムもあるけどデメリットはあるの?

と考えていませんか?

確かに、パーソナルジムは普通のジムと異なり料金が高いです。しかし、プロのトレーナーと1対1でトレーニングを行えるので効率的にボディメイクを行えます。得に、運動初心者やリバウンドを繰り返している人は、正しい知識が無いため失敗しがちです。

ボディメイクは一生続けるものなので、最初に正しい知識とやり方を身につけると良いでしょう。ただ、パーソナルジムに通うとなると費用の面が心配ですよね。高価すぎて知識とフォームが定着する前に通えなくなってしまったという人も。

満足するまでパーソナルジムに通っていただけるように、この記事では

  • パーソナルジムの相場
  • 安く通うコツ
  • 安価なパーソナルジムのデメリット

などを詳しく解説します。ぜひ最後までご覧ください!

結論だけ先に知りたい人は、パーソナルトレーニングジムのティーバランス(T-BALANCE)がおすすめ!業界最安クラスの通いやすい価格で、理想のボディを目指しませんか?

無料カウンセリングでは、食事やトレーニングのアドバイスも受けられ、入会前の体験も可能です!初めてのパーソナルトレーニングで早く確実に結果を出したい方は、ぜひチェックしてみてください!

【高い!】パーソナルジムの相場は2ヶ月で約20万円!

正直、パーソナルジムの相場は2ヶ月で約20万円と高いです。手取りが月20万円の人にとって、パーソナルジムに通うのはかなり難しいですよね。ジム代だけでなく、生活費もかかります。通いたいと思っても、料金が理由で諦めている人も多いです。

よく知られている大手のパーソナルジムの価格を、サクッと紹介します。

 入会金コース料金
RIZAP55,000円327,800円(16回)
24/7 workout20,900円149,600円(8回)
BEYOND0円281,600円(16回2ヶ月)
b-concept38,500円199,650円(16回2ヶ月)
Bodyke38,000円196,000円(16回・2ヶ月)

「2ヶ月で体を変える」と期間を決めて通うのも良いですが、目標によってはもっと時間が必要な場合もあります。2ヶ月で、30万円近くかかるパーソナルジムもあります。リバウンド保証や返金保証が付いていても、敷居が高いですよね。

高いパーソナルジムを安くする5つのコツ

「家の近くにあるパーソナルジムが高い」「やっぱり名前の知っているところに通いたい」など、通いたいけど入会まで踏み出せない人がいます。こちらでは、高いパーソナルジムに少しでも安くする5つのコツを紹介します。

  1. キャンペーンを狙う
  2. 他のダイエッターの紹介コードを使う
  3. モニターに参加する
  4. 友人や家族と一緒に受ける
  5. 受けるコースを選ぶ

それぞれ順番に確認していきましょう。

【コツ1】キャンペーンを狙う

キャンペーンに合わせて、入会しましょう。最近はパーソナルジムの数が増加傾向で、入会キャンペーンを行っているジムも少なくありません。たとえば、

  • 月初め先着◯名様、入会金無料
  • 無料カウンセリング後すぐに入会割引
  • ◯周年記念
  • 乗り換え割引キャンペーン

など、様々な割引があります。あまり知られていませんが、セゾンアメリカンエキスプレスなどクレジットカードを提示することで受けられる割引もあります。通いたいパーソナルジムがあったら、事前にキャンペーンを行っているかどうか確認してみると良いでしょう。

公式サイトを見ても分からない場合は、カウンセリング時に割引の有無を聞くと教えてもらえますよ。

【コツ2】他のダイエッターの紹介コードを使う

すでにパーソナルジムに通っているダイエッターの紹介コードを使うと、安くまたは通常よりセッション数が多く通えることもあります。「知り合いにパーソナルジムに通っている人がいないから無理」と諦める必要はありません。

TwitterやInstagramで#検索をしてみると、現在通っている人の投稿が出てきます。その人たちの紹介コードを使ってくださいね。もし、公にしていなかったらダイレクトメッセージを送って確認するのも1つの手段です。店舗の雰囲気も知れるので一石二鳥です。

全く知らない人に紹介してもらうのは申し訳ない、と思う人もいるかもしれません。安心してください。あなたが紹介者のコードを使うことで、相手も無料セッションをもらえたり、次の更新で割引があったりします。

【コツ3】モニターに参加する

恥ずかしいかもしれないですが、モニターに参加すると安くパーソナルトレーニングを受けられますパーソナルジムによっては、顔出し無しの所もあるので聞いてみましょう。

ただし、モニターの場合は厳しい規約があることも多いです。たとえば、

  • 週2回は必ず通う
  • トレーナーの指示通りの食事をする
  • 毎日の食事報告を欠かさない

など、パーソナルジムよって異なります。そして、違反をすると違約金をとられることも。お得なモニターですが、必ず条件を確認して出来るかどうか判断してくださいね。

【コツ4】友人や家族と一緒に受ける

友人や家族と一緒に受けるペアセッションで、1対1のパーソナルトレーニングより安く受けることができます。ペアトレーニングは、トレーナー1人に対して受講者が2人いることです。ジムによっては、3人以上で受けられることもあります。一緒に受けるパートナーがいることで、モチベーションをより維持させやすいですね。

ペアトレを行っていないパーソナルジムもあるので、要注意です。また、絶対に相手と一緒にトレーニングを受けるので、事前に2人の予定は合わせやすいか確認しておくと良いでしょう。

【コツ5】受けるコースを選ぶ

受けるコースによって、価格が異なります。多くのパーソナルジムが、豊富なプランを用意しています。目的に合わせて選ぶのが1番ですが、予算がある場合はカウンセリング時に相談をして適しているものを選んでくださいね。たとえば、

  • 1回のセッション時間30分8回56,800円
  • 部分やせコース
  • 食事管理なし

などがあります。1回のセッションを30分にすることで、1ヶ月56,800円まで下げられることも。ただし、これらのコースは運動、ダイエット初心者にはおすすめしません説明をしながら行ったら、あっという間に30分が過ぎてしまい満足なトレーニングをできないからです。

また、食事管理無しがおすすめできないのは、ダイエットは「食事8割運動2割」と言われるほど、食事の見直しが重要だからです。今までリバウンドを繰り返してきた人は、知識が間違っている証拠です。

健康的にボディメイクをするためにも、正しい知識を身につけられるプランを選んでくださいね。

【理由あり】安いパーソナルジムのデメリット4つ

格安なパーソナルジムには、理由があります。主なデメリットは、4つです。

  1. トレーニングウェアやシューズの無料レンタルが無い
  2. シャワールームが無い
  3. トレーニング時間が短いことも
  4. 食事管理サービスなどがない

あなたにとって、デメリットになるかどうかを判断した上で入会を決めましょう。格安と言っても決して安くはありません。後悔しないためにも、パーソナルジム選びは妥協しないでくださいね。

【デメリット1】トレーニングウェアやシューズの無料レンタルが無い

多くのパーソナルジムが、持ち物一切不要を謳っています。しかし、価格の安いパーソナルジムはウェア類は有料レンタルかセッションの度に持参しなくてはいけない場合がほとんどです。

イメージしてください、会社の通勤後に通うとします。会社の荷物の他に、

  • トレーニングウェア
  • タオル
  • トレーニングシューズ
  • プロテイン
  • シャンプーなどのアメニティ

などを持って歩いたり満員電車に乗ったりするのは大変ですよね。休日に行っても、持ち物が多いとトレーニング後に予定を立てにくいです。また、週2回は通った方が良いと言われることが多いので、最低でも週に1回は平日に通わなければいけません。

荷物が多いと、パーソナルジムに通うのが億劫になってしまいます。しかし、セッションの度にウェアなどを1回500円でレンタルしていたら、月に8回で4,000円別途必要です。

【デメリット2】シャワールームが無い

安いパーソナルジムは、最低限トレーニングに必要な設備投資をしていることも多いです。そのため、シャワールームが完備されていないことも多々。パーソナルトレーニング後にシャワーを浴びなくても平気な人には、問題ありません。

しかし、激しいトレーニングで汗をかいたあと、シャワーを浴びられないのはつらいですよね。セッション後に予定があったら、匂いが気になってしまいます。また、汗で化粧がよれてしまうこともあります。

出勤や通学前にパーソナルジムに通いたい人は、シャワー完備の方が良いかもしれません。

【デメリット3】トレーニング時間が短いことも

格安で入会を決めたけど、プランを確認したらトレーニング時間が30分しかなかったということもあります。トレーニング時間が短すぎると、満足な筋トレを行えません。また、なかには着替えの時間も込みで時間を伝えているパーソナルジムもあります。

価格を重視するのも大切ですが、効率的に満足いくボディメイクをするためにもトレーニング時間を確認するようにしましょう。最低でも、セッション時間だけで45分は確保してくださいね。

【デメリット4】食事管理サービスなどがない

トレーニングだけ行い、食事管理サービスがないパーソナルジムあります。食事管理を入れたい場合、別途で料金を支払う場合も。繰り返しになりますが、ダイエットで重要なのは食事です。栄養バランスが取れた上でカロリーコントロールができていなければ、体重を減らすことも、筋肉を増やすこともできません。

パーソナルジムに通っているのに結果が思うように出ない、という人は食事管理が上手くできていないことが多いです。

また、リバウンド保証や返金制度がないことも安いパーソナルジムの特徴です。初めてのパーソナルジム、効果があるか分からないから保証が欲しいという人には不安要素ですよね。欲しいサービスがあるかどうかもパーソナルジムを選ぶときに大事なポイントです。安心して通えるようにしてくださいね。

安くて質の良いパーソナルジムを探しているならT-balance

「安いとクオリティが下がってしまう…だけど高いパーソナルジムに通えない」という人におすすめなのが、T-balanceです。1セッションあたり6,000円と、比較的低価格で受けられます。

トレーニングは継続しないと効果を得られません。体が変化してきたのに、金銭的理由で挫折してしまうと以前の体に戻ってしまうことも。自信を持って卒業してもらうためにも、長く続けられるように業界最安レベルのリーズナブルな価格でトレーニングを提供しています。

もちろん、安いだけでなく厳しい基準に合格した経験豊富なトレーナーがあなたに合わせたメニューを組むので、安心してくださいね。長く通えるからこそ、トレーナーとの信頼関係も築きやすいです。

また、店舗数も関東と関西に併せて28店舗です。さらに、持ち物は一切不要で仕事帰りに手ぶらで通えます。筋トレ後のゴールデンタイムを逃さないためにも、プロテインを無料で提供しています。

現在は、入会金59,800円が無料となるお得なキャンペーン中です。気になったら、まずは無料カウンセリングを受けてみてください。具体的な理想の体イメージが無くても大丈夫です。カウンセリングをしながら、一緒に目標を決めましょう。

料金だけでなく、通いやすいかどうかも要チェック!

この記事では、安くパーソナルジムに通うコツとデメリットを紹介しました。まとめると、以下の通り。

  • キャンペーンを狙って入会する
  • ダイエッターの紹介コード使う
  • モニター参加をする
  • 安いパーソナルジムはトレーニングウェアが有料レンタルなことが多い
  • シャワールームなどの設備がないこともある

どんなに価格が安くても自宅から遠かったり、荷物が多くなり過ぎたりするとモチベーションを維持するのが困難に。入会当初はやる気に満ち溢れているかもしれません。この生活を何ヶ月もできるかどうか、イメージしてみてくださいね。

決して安くないからこそ、満足できるボディメイクをするために妥協しないでください。体が変わると心も変わります。失敗したと自己嫌悪に陥らないためにも、あなたに合ったパーソナルジムを見つけてくださいね。

早く確実に引き締まった体を目指すなら、パーソナルジムのティーバランス(T-BALANCE)がおすすめ!
業界最安値で、月2回〜無理なく続けられるのが特徴です。モデル御用達のジムで、憧れのボディをゲットしませんか?

無料カウンセリング予約も受付中♪

月2回〜のプラン以外にもお客様の目線に合わせて、セッション時間、回数、期間等、様々なコースをご用意しております。

無料カウンセリングにて現在の生活リズム、目標のヒアリングにより最適なコースをご提案させていただきます。

 

Recommended