オンライントレーニングで結果は出せる?迷っている人に伝えたい選ぶ際の4つのポイント
- トレーニング

運動不足だから、なんとか運動する時間を作りたい
運動したいけど、ジムだと周りの目が気になる
できれば、周りの人に知られずに見た目を変えたい
このような悩みをお持ちではありませんか?
ジムに行きたいけど、仕事や家事、子育てでなかなか時間が取れない方は多いですよね。
そんな方におすすめなのが、オンライントレーニングです。
オンライントレーニングは、ジムと同じクオリティーのレッスンを自宅で受けられますので、家事のちょっとした隙間時間を利用してトレーニングできます。
この記事では
- オンライントレーニングの種類と料金相場
- オンライントレーニングのメリット・デメリット
- オンライントレーニングを選ぶ際のポイント
- おすすめのオンライントレーニングジム
などについて解説しています。
これからトレーニングを始める方、運動不足でジムに行けていない方は、ぜひ参考にしてみてください。
早く確実にトレーニングの成果を出したいなら、パーソナルトレーニングジムのティーバランス(T-BALANCE)がおすすめ。業界最安クラスの通いやすい価格で、理想のボディを目指しませんか?
無料体験では、食事やトレーニングのアドバイスも受けられるので、ぜひご活用ください!
目次
そもそもオンライントレーニングとは?概要をサクッと解説
オンライントレーニングとは
オンライントレーニングとは、PCやスマホでZoomなどのビデオ通話を通して行うトレーニング指導のことです。
ジムに足を運ぶ必要がないため、自宅などの好きな場所で気軽にトレーニングができるのが魅力です。
YouTubeなどの無料配信との違い
YouTubeなどの無料動画との違いは、強制力がある点が挙げられます。
レッスンのある日には「今日は20時からレッスンだから夕食は軽めにしよう」といったようなスケジュール管理ができ、日々の生活にメリハリをつけられます。
オンライントレーニングの種類と料金相場
ライブレッスン
ライブレッスンの特徴 | 料金の相場 |
---|---|
複数の参加者に向けて、毎週決まった日時にレッスンを展開 | 1,000円~8,000円前後 |
ライブレッスンは、毎週決まった時間にリアルタイムで配信される、トレーニングレッスンのことです。
インストラクター1人が複数の参加者に向けてレッスンを展開していくというスタイルで行われ、大勢の参加者と一緒にトレーニングを行うことで、モチベーションの維持につながります。
パーソナルレッスン
パーソナルレッスンの特徴 | 料金の相場 |
---|---|
個人の体力や経験の有無など、さまざまな事情に合わせて、定期的にマンツーマンレッスンを実施 | 6,000円台~30,000円前後 |
パーソナルレッスンの特徴は、自分に合ったトレーニングメニューに沿ってマンツーマンレッスンを受けられることです。
基本的には食事指導などもしてもらえ、インストラクターと二人三脚で、目標地点を目指してトレーニングを行うため、安心して効率的なトレーニングを行うことができるでしょう。
オンデマンド配信
オンデマンド配信の特徴 | 料金の相場 |
---|---|
PCやスマホで、時間や場所を選ばずに視聴ができるトレーニングレッスン。自分の都合に合わせられ、自由度が高いのが大きな特徴 | 500円~2,000円前後 |
オンデマンド配信は、あらかじめ収録されているトレーニングや各種エクササイズの動画を利用料金を支払って視聴できるサービスです。
PCやスマホがあれば、24時間どこでも視聴が可能です。
オンライントレーニングのメリット3選
ここでは、オンライントレーニングのメリットを3つご紹介します。
- 自宅にいながらトレーニングを受けられる
- パーソナルトレーニングジムに通うより費用が安い
- 人目を気にせずトレーニングができる
1ずつ詳しく見ていきましょう。
1. 自宅にいながらトレーニングを受けられる
自宅にいながらトレーニングを受けられるのは、大きなメリットであると言えるでしょう。
お仕事や家事、子育てで忙しい方でも、本格的なトレーニングを動画で学べるため、オンライントレーニングは注目を集めています。
2. パーソナルトレーニングジムに通うより費用が安い
オンライントレーニングは、店舗型のパーソナルトレーニングジムに通うことに比べると、費用を安く抑えられる点が大きなメリットです。
店舗型のジムの料金は、2ヶ月間の短期集中の場合を例に取ると、入会金が30,000円〜50,000円前後、月額費用が100,000円〜150,000円前後かかります。
オンライントレーニングの中で最も費用のかかるパーソナルトレーニングと比較すると、店舗型ジムのおよそ3分の1から5分の1の費用で済みます。
3. 人目を気にせずトレーニングができる
オンライントレーニングは、周りの目を気にせずにトレーニングができるというメリットのために人気が出てきています。
人目を気にせずに利用できるようになったことで、これまでよりもトレーニングに対するハードルが下がり、より多く人が気軽に利用できるようになったと言えます。
オンライントレーニングのデメリット3選
ここでは、オンライントレーニングのデメリットを3つご紹介します。
- 自宅にトレーニング場所を確保する必要がある
- 器具等を使ったトレーニングができない
- 怪我防止などの危機管理を自分で行う必要がある
ジム選びに失敗しないように、デメリットまで知っておきましょう。
1. 自宅にトレーニング場所を確保する必要がある
オンライントレーニングを自宅等で行う際には、トレーニングのための場所の確保が必要です。
2〜3畳ほどのスペースがあれば十分ですが、住んでいる家の広さによっては片付けを要する場合があるかもしれません。
2. 器具等を使ったトレーニングができない
オンライントレーニングでは、店舗型のジムにあるようなマシンを使ったトレーニングができません。
そのため、オンライントレーニングではスクワットやプッシュアップなどの自重トレーニングが中心となり、筋肉に大きな負荷を与えるのが難しいと言えるでしょう。
3. 怪我防止などの危機管理を自分で行う必要がある
トレーニング中は怪我などをしないよう細心の注意が必要ですが、危機管理はすべて自分で行う必要があります。
パーソナルトレーニングで、インストラクターと一緒にトレーニングしているとはいえ、あらゆる事態に自分自身で対応できるようシミュレーションをしておく必要があります。
オンライントレーニングを選ぶ際の4つのポイント
ここでは、オンライントレーニングを選ぶ際のポイントを以下の順で4つご紹介します。
- トレーニングメニューが自分に合っているか
- トレーニングフォームをチェックしてもらえるか
- 楽しく続けられそうか
- トレーニング以外のアドバイスをしてもらえるか
1ずつ一緒に見ていきましょう。
1. トレーニングメニューが自分に合っているか
オンライントレーニングを選ぶ際には、トレーニングメニューが自分に合っているかを確認しましょう。
マンツーマン指導のパーソナルトレーニングであれば、インストラクターが自分に合ったメニューを考えてくれるため、トレーニングのミスマッチは起こりにくいです。
しかし、オンデマンド配信のような、多彩なメニューの中から自分で選んでいくスタイルの場合には、自分の目的に応じたメニューをしっかり選択することが大事です。
2. トレーニングフォームをチェックしてもらえるか
特にマンツーマンのパーソナルトレーニングにおいては、トレーニングフォームをチェックしてもらえるかは、大きなポイントです。
マンツーマンだからといって、フォームのチェックをしっかりやってくれるとは限りません。
トレーニングの効果を出すためには、正しいフォームで行えているかどうかにかかっていますので、入会前にしっかりと確認しましょう。
3. 楽しく続けられそうか
楽しく続けられるかどうかは、トレーニング継続のためには重要です。
たとえ目的が明確であっても、トレーング自体が楽しくないと、苦痛になって長続きしません。
入会前には無料体験を実施しているところは多いので、実際のレッスンを体験してから入会を決めるようにしましょう。
4. トレーニング以外のアドバイスをしてもらえるか
パーソナルトレーニングでは、トレーニング以外のアドバイスをしてもらえるかについてもしっかりチェックしましょう。
単に、トレーニングのレクチャーだけでなく、食事指導をしてくれたり、トレーニングに関する普段の悩みに乗ってくれたりといったフォローは、効果に直結します。
そのため、目的達成まで二人三脚で一緒に乗り越えてくれる指導をしてもらえるかは重要です。
おすすめのオンライントレーニングサービス5選
ここでは、おすすめのオンライントレーニングサービスを5つご紹介します。
- SOELU
- W/Fitness
- CLOUD GYM
- LEAN BODY
- アルペンビヨンドプログラム
自分の目的にあったオンライントレーニングを、ぜひ見つけてみてください。
1. SOELU
SOELUは、トレーニングやヨガはもちろん、ダンスやバレエなどのレッスンまで用意されています。
テレビや雑誌にとどまらず、世界で活躍してるインストラクターがレッスンを担当しているため、きっと自分に合ったレッスンが見つかるでしょう。
タイプ | ライブレッスン / オンデマンド配信 |
---|---|
料金(税込) | スタンダード 月額3,278円 プレミアム ライト 月額6,578円 プレミアム 月額9,878円 |
2. W/Fitness
W/Fitnessは、プロの専属トレーナーが利用者の目的に沿って生活管理を行なってくれるため、モチベーションが維持できます。
また、生活管理システムは最先端の技術を駆使したアプリで完結するため、トレーニングやダイエットに専念できます。
タイプ | パーソナルトレーニング |
---|---|
料金(税込) | 徹底管理コース 月額29,000円 習慣化コース 月額19,800円 運動指導コース 月額13,800円 |
3. CLOUD GYM
CLOUD GYMは、遺伝子検査を活用している国内初のオンライントレーニングジムです。
1人ひとりのDNAには、理想の身体になるための近道が隠されています。
DNA情報を元にして、トレーナーと二人三脚で理想の身体を実現しましょう。
タイプ | パーソナルトレーニング |
---|---|
料金(税込) | プラチナ会員 月額 36,680円(税込)〜 ブラック会員 月額 48,230円(税込)〜 ゴールド会員 月額 27,300円(税込)〜 食事指導プラン 月額 23,840円(税込)〜 |
4. LEAN BODY
LEAN BODYは、幅広いジャンルのレッスンを受けることができ、その数はなんと700本以上にも上ります。
オンラインレッスン動画の見放題と、生配信ライブレッスン参加無制限という嬉しいプランです。
PCやスマホがあれば、日々の生活で忙しくても隙間時間を利用して、レッスンを受けられます。
タイプ | ライブレッスン / オンデマンド配信 |
---|---|
料金(税込) | 月額1,980円(1年プランは月額980円) |
5. アルペンビヨンドプログラム
アルペンビヨンドプログラムは500円で気軽に始められるため、トレーニングのハードルが下がります。
自分の目的や体力に合ったプログラムを選択でき、無理なくトレーニングが可能です。
動画は400本以上あり、毎週新作がアップロードされるため飽きることがありません。
タイプ | オンデマンド配信 |
---|---|
料金(税込) | 月額500円 |
オンライントレーニングで運動習慣を身につけよう
オンライントレーニングは、普段の日常の中に簡単に取り入れられるため、初心者の方でも気軽に始められます。
ただ、オンラインという制約のため、筋トレフォームの詳細な点については、目の行き届かない点があります。
【腕だけじゃない?】腕立て伏せで鍛えられる筋肉5選!正しいフォームをプロが徹底解説では、自重トレーニングの代表格である腕立て伏せの正しいフォームについて解説しています。 自分のフォームを見直すために、ぜひ参考にしてみてください。
フォームを重視して、早く効果を出したい方には、オフラインのパーソナルトレーニングがおすすめです。
早く確実に引き締まった体を目指すなら、パーソナルジムのティーバランス(T-BALANCE)がおすすめ!業界最安値で、月2回〜無理なく続けられるのが特徴です。モデル御用達のジムで、憧れのボディをゲットしませんか?
無料カウンセリング予約も受付中♪
月2回〜のプラン以外にもお客様の目線に合わせて、セッション時間、回数、期間等、様々なコースをご用意しております。
無料カウンセリングにて現在の生活リズム、目標のヒアリングにより最適なコースをご提案させていただきます。