TOP ブログ 筋膜リリースローラーのおすすめ7選!効果や選び方を解説

筋膜リリースローラーのおすすめ7選!効果や選び方を解説

2023/06/07
  • トレーニング

筋膜リリースローラーはどんな効果があるの?
種類が多くてどれを選んだら良いのか分からない!
おすすめの筋膜リリースローラーは?

筋膜をほぐしてくれる筋膜リリースローラーは、トレーニングのパフォーマンスやダイエットの効率を高めたり、体の不調を緩和してくれたりなど、さまざまな効果が期待できます。

しかし、筋膜リリースローラーは非常に種類が豊富で、呼び方や名称もさまざまなので、どれを選べば良いのか分からないという方も多いのではないでしょうか。

この記事では、

  • 筋膜リリースローラーとはなにか
  • 筋膜リリースローラーの効果
  • 筋膜リリースローラーの選び方
  • おすすめの筋膜リリースローラー

などを解説します。筋膜リリースローラーを買おうか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

早く確実にトレーニングの成果を出したいなら、パーソナルトレーニングジムのティーバランス(T-BALANCE)がおすすめ。業界最安クラスの通いやすい価格で、理想のボディを目指しませんか?

無料体験では、食事やトレーニングのアドバイスも受けられるので、ぜひご活用ください!



 

筋膜リリースローラーとは

筋膜リリースローラーとは

筋膜リリースローラーとは、凹凸のついた筒状のトレーニング・ストレッチアイテムです。「フォームローラー」「ストレッチローラー」「ストレッチポール」「筋膜ローラー」など、さまざまな呼び方があります。

筋膜リリースローラーは、「筋膜リリース」を行うことが目的のアイテムです。

筋膜リリースとは、萎縮して固くなったり、周辺の筋肉や皮膚に癒着したりした筋膜をほぐし、正しい筋や筋肉の動きを回復させるストレッチのことです。

筋肉が柔軟性を取り戻すことで体をスムーズに動かせるようになるため、血流やリンパの流れが良くなり、筋トレやダイエットの効果を高められるのです。

ダイエットにもおすすめ!筋膜リリースローラーの効果

ダイエットにもおすすめ!筋膜リリースローラーの効果

筋膜リリースローラーを使って得られる効果について、詳しく見ていきましょう。

筋トレの効果を高める

筋膜リリースローラーで萎縮・癒着していた筋膜をほぐすと、本来持っていた筋肉の柔軟性や関節の可動域を取り戻すことができます。

筋トレは、可動域が広いほうが筋肉全体にしっかりと負荷をかけられるため、筋肥大効率が良いと言われています。そのため、筋トレ前には筋膜リリースローラーでストレッチを行い、筋肉を柔らかくしておくのがおすすめです。

むくみを解消できる

筋膜が萎縮・癒着すると血管やリンパ管を圧迫するため、血流やリンパの流れが悪くなって老廃物が溜まり、むくみの原因となります。

筋膜リリースローラーで筋膜をほぐし、血流やリンパの流れを促すことで、溜まっていた老廃物がスムーズに排出されるようになり、むくみ解消の効果が期待できるでしょう。

基礎代謝がアップする

筋膜リリースローラーで筋膜をほぐして血行を促進することは、基礎代謝アップにもつながります。基礎代謝が上がると何もしなくても消費するカロリー量が増えるため、ダイエットにも効果的です。

基礎代謝は筋肉量に比例するため、筋膜リリースローラーの後に筋トレをして、広域の筋肉にアプローチできれば、さらに痩せやすい体を作ることができるでしょう。

ボディラインが引き締まる

筋膜リリースローラーで萎縮・癒着した筋膜をほぐすと、筋肉が正しい位置に戻ります。

そのため、太ももやふくらはぎ、お尻など、気になる部位にローラーを使うことで、部分痩せや引き締めによって、理想のボディラインに近づけることができます。

肩こり・腰痛が緩和される

肩こりや腰痛の原因の一つとして、筋肉が萎縮して血管は神経が圧迫されることが挙げられます。

筋膜リリースローラーによって筋肉の萎縮が解消されると、血流促進や神経への圧迫が改善され、肩こりや腰痛が緩和される可能性もあるでしょう。

筋膜リリースローラーの選び方

筋膜リリースローラーの選び方

筋膜リリースローラーは種類豊富なため、以下のポイントをチェックして選びましょう。

  • 用途に合ったサイズを選ぶ
  • 表面の凹凸によって選ぶ
  • 耐荷重をチェックする

筋膜リリースローラーのサイズは、幅30cm×直径15cmのものが一般的です。

これは初心者でも扱いやすく、どんな部位でもほぐしやすいため、最も汎用性の高いサイズだと言えます。ただし、小柄な女性は直径15cmだと扱いにくい場合があるため、10cmほどのものを選ぶのがおすすめです。

また、上半身全体のストレッチや体幹トレーニング、エクササイズとしてヨガポールのように使用するなら、身長に合わせて頭からお尻までのせられる幅50〜60cm以上のものが良いでしょう。

表面の凸凹は、フラットなものから鋭いもの、柔らかいものや固いものなど種類がさまざまです。初心者はほぐすときの体重のかけ具合が難しく、刺激が強くなる可能性があるため、フラットで柔らかめのものを選びましょう。

筋膜リリースローラーは体重をかけて使うものなので、耐荷重の確認も必要です。体重の約2倍の耐荷重のものを選ぶと、長持ちできると言われています。

ダイエットにも使える筋膜リリースローラー7選!

ダイエットにも使える筋膜リリースローラー7選!

ダイエットの効果を高められる筋膜リリースローラーですが、種類が豊富でどれを選べば良いか迷いますよね。

続いては、ダイエットにも使えるおすすめの筋膜リリースローラーを紹介します。

トリガーポイント「コアミニフォームローラー」

トップアスリートからも支持されているトリガーポイントのコアミニフォームローラーは、指先をイメージして作られた凹凸で萎縮・癒着した筋膜をほぐしてくれます。

サイズは幅30.5cm×直径10cmなので取り扱いやすく、小柄な女性にもおすすめです。

イージーヨガ「エコボディローラー」

デザイン性も機能性も兼ね備えたヨガウェアブランド・イージーヨガのエコボディローラーは、かわいらしい色合いとおしゃれなデザインが特徴です。

25%の竹ともみ殻で作られているこだわりのナチュラル素材で、凹凸も柔らかく転がしやすいアイテムとなっています。

幅32.5 cm×直径13cmで汎用性が高く、ジムにも持ち運びやすいサイズです。

easyoga(イージーヨガ)エコボディローラー/YNE-002-E1 ベージュ 32.5cmx13cm

インフィ「フォームローラー」

「インフィ」のフォームローラーは、ソーセージ型・ダイヤモンド型・ピラミッド型といった3種類の凸面が特徴で、刺激の強さに変化を加えながら筋膜をほぐしてくれます。

サイズは幅33cm×直径13.8cmで、最大耐荷重は290kgとなっており、同列アイテムのなかでもトップクラスを誇ります。

カラフルな迷彩柄は種類豊富で、男女問わず人気のあるアイテムです。

BEATON JAPAN「フォームローラー」

「BEATON JAPAN」のフォームローラーは、幅31cm×直径10cmとコンパクトなサイズで、重量が540gと軽量なため、持ち運びたい方におすすめです。

水洗いもできるため衛生的で耐久性も優れているほか、初心者でも手を出しやすい価格も魅力となっています。

adidas「フォームローラーTX」

大人気スポーツブランド「adidas」のフォームローラーTXは、丸い凸面が特徴のアイテムです。

サイズは幅33cm×直径12.5cmで扱いやすく、重量は500gと軽量です。アディダスのロゴがポイントで入っており、スタイリッシュでおしゃれなデザインとなっています。

トリガーポイント「グリッド フォームローラー2」

「トリガーポイント」のグリッドフォームローラー2は幅66cm×直径14cmのロングタイプ。

頭からお尻までしっかりとのせることができ、ストレッチだけでなく体幹トレーニングやエクササイズにも最適です。

表面は指や手のひらをイメージして作られており、心地良い柔らかさで適度に体へ圧を与えてくれます。

stan「電動フォームローラー」

筋膜リリースローラーには、小刻みに振動して刺激を与える電動タイプもあります。

初めて電動タイプを考えている方には、プロアスリートへの指導も行うパーソナルトレーナーが立ち上げたスポーツブランド「stan」の電動フォームローラーがおすすめです。

操作が簡単で振動レベルを5段階で設定できるため、部位によって調節しながら効率良くほぐせます。

筋膜リリースローラーは女性にもおすすめ!筋トレと組み合わせて継続しよう

筋膜リリースローラーは女性にもおすすめ!筋トレと組み合わせて継続しよう

筋膜リリースローラーは、筋膜をほぐすことによって筋肉の柔軟性を取り戻すアイテムです。筋肉を柔らかくし、血行を促進することで、筋トレ効果のアップ、むくみ解消やボディラインの引き締めなど、ダイエットにも良い効果が期待できます。

筋膜リリースローラーと筋トレを組み合わせて、より効率良くダイエットやボディメイクをしたい方は、パーソナルトレーニングジムの利用も検討してみてはいかがでしょうか。

パーソナルトレーニングジムなら、プロのトレーナーからマンツーマンで指導を受けられるため、正しいトレーニングで効率良くダイエットに励めます。

早く確実に引き締まった体を目指すなら、パーソナルジムのティーバランス(T-BALANCE)がおすすめ!
業界最安値で、月2回〜無理なく続けられるのが特徴です。モデル御用達のジムで、憧れのボディをゲットしませんか?

無料カウンセリング予約も受付中♪

月2回〜のプラン以外にもお客様の目線に合わせて、セッション時間、回数、期間等、様々なコースをご用意しております。

無料カウンセリングにて現在の生活リズム、目標のヒアリングにより最適なコースをご提案させていただきます。

Recommended