【痩せない人必見】ダイエットが成功しない5つの原因と成果を出す9つのコツを徹底解説
- ダイエット・ボディメイク

痩せたいのになかなか効果が出ない!
こんなにも毎日頑張っているのになぜ…?
と考えている人も多いのではないでしょうか。
ダイエットを頑張っていても、なかなか痩せないのにはきちんとした理由があります。例えば、食生活が乱れていたり、運動だけを行っていたりとダイエットの方法が間違っていることも多いです。
そこでこの記事では、以下の点をわかりやすく解説します。
- ダイエットしても痩せない5つの原因
- 痩せない人がダイエットを成功させる9つのコツ
ダイエットを成功させて痩せるには、日々の食事の記録をつけたり、水分補給や運動を意識したりする必要があります。
この記事を最後まで読むことで、痩せない原因を知り、ダイエットを成功させやすくなります。ぜひ最後までチェックしてみてください。
ダイエットしても痩せない5つの原因
ダイエットしても痩せない5つの原因を紹介します。
- 食生活が乱れている
- 基礎代謝が低い
- 継続させられない
- 運動だけ行っている
- 食べないダイエットを行っている
こんなに頑張っているのになかなかゴールが見えない…と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
そういった場合は、そもそも方法が間違っている可能性が高いです。原因が分かれば、対処もしやすくなるため、ぜひ参考にしてみてください。
1.食生活が乱れている
ダイエットをするときは、食べる量を減らせばいいと思いがちですが、単に食事量を減らすだけではなかなか成功させにくいです。
食べる量が減ったとしても栄養素が偏っていては、きれいに痩せません。ダイエットをするには脂肪になりやすい糖質や、脂質を抑える必要があります。
できるだけ食事を減らしたとしても、コンビニフードやジャンクフード、 インスタント食品ばかり食べていると、糖質や脂質を摂取しているため成功しない原因になります。
ダイエットを成功させるには、消化を助ける食物繊維や、健全な細胞を作るタンパク質を優先して取る必要があります。ここの摂取が怠っていると、体重はさらに増えていくため、注意しましょう。
2.基礎代謝が低い
基礎代謝が低い人は、食事量に気をつかっても、なかなか体重が変わらない可能性が高いです。
基礎代謝とは、人間が何もせずに消費するカロリーのこと。基礎代謝が低いと摂取した栄養素を消費しにくいため、消費カロリーよりも摂取カロリーが多くなります。
運動して出ていくカロリーよりも食べる方が多くなるため、結果太ってしまうでしょう。
基礎代謝が低くなる原因は以下の通りです。
- 年齢
- 筋肉量が少ない
- 不規則な食事をしている
基礎代謝を高めるためには、体を温める食材やタンパク質を積極的に食べたり、運動をしたりしましょう。
元々筋肉量が少ない人は、筋トレから始めてみるのもおすすめです。いきなり負荷が大きい運動から始めずに、まずはできるだけ階段を使ったり、電車の中で立ったりすることを意識してみましょう。
3.継続させられない
なかなか痩せられないのも、ダイエットが継続させられない人の共通点です。ダイエットは1日2日では成果は出ません。
短期的に食事制限をして体重が減ったとしても、気が抜けた時に食べてしまい、リバウンドが襲ってきます。継続させるためには、モチベーションを保ったり、長期的に考えたりする必要があります。
「少しくらいなら食べても問題ないかな」「後で運動するから大丈夫」と言う気持ちで、ついお菓子やファーストフードを食べてしまうと、結果がなかなか出ずに継続させにくくなるため、注意しましょう。
カロリーが蓄積されやすい深夜帯に食べてしまうと、わずかな量でも体重増加につながります。
4.運動だけ行なっている
運動だけ頑張っていても、その分ご飯やスイーツを沢山摂取すると意味がありません。例えば水泳を1時間練習した時の消費カロリーは約360~500kcalです。
それに対してショートケーキのカロリーは約350kcalです。つまり1時間頑張って練習しても、ケーキを食べてしまうとカロリーが減りません。
運動ももちろん重要ですが、運動ばかりに気を使うよりも、食事を見直した方が効果は早くあらわれます。
なかなか痩せないと言う人は、食事と運動のバランスを見直してみましょう。
5.食べないダイエットを行っている
やせたいからといって、食事をせずに、水や酵素ドリンク等で過ごしている人も注意が必要です。
消化期間は12時間あれば充分休めます。また、腸の再生に必要な時間は8時間から12時間です。
ずっと我慢していても、いつかはお腹が空いて耐えられなくなってきます。食事を取らず、代謝が下がった状態で、食べ物を入れると吸収率が上がり、通常よりも体重が増えやすくなります。
つまりリバウンドにつながりやすい体になるため、注意しましょう。
痩せない人がダイエットを成功させる9つのコツ
痩せない人がダイエットを成功させる9つのコツを紹介します。
- 睡眠と栄養をしっかり摂る
- 目的や期限を決める
- 長期的な目線で継続させる
- トレーニングを見直す
- 食事の記録をつける
- 水分補給を心がける
- 日頃から運動を意識する
- ダイエット仲間を作る
- プロの意見を取り入れる
それぞれ詳しくみていきましょう。
1.睡眠と栄養をしっかり摂る
ダイエットを成功させるには、睡眠と栄養をしっかりとることが大切です。
睡眠中には、脂肪を分解してくれる働きや、筋肉を発達させる働きがある「成長ホルモン」が分泌されます。
また、睡眠中は成長ホルモンの他に、食欲を抑えてくれる「レプチン」も分泌されます。睡眠不足などが続くと、レプチンの分泌量が減ってしまい危険です。食欲が増した結果、本来食べる予定がなかったツイーツや高カロリーなものを沢山食べてしまいます。
綺麗に痩せたい場合は、高カロリーなものを少しではなく、栄養があるものを多めにしっかり摂ることをおすすめします。
以下の食材をバランスよく食べることを心がけましょう。
- 肉や魚などのタンパク質
- 玄米やオートミールなどの炭水化物
- 野菜やキノコなどの食物繊維
栄養と睡眠をしっかりとる事でダイエットも成功し、痩せやすくなります。
2.目的や期限を決める
ダイエットを成功させるには目的や期限を決めましょう。
なんとなく「痩せたいな…」という気持ちだけでは効果は出ません。2ヶ月で3kg痩せると決めたら、逆算して1ヶ月1.5kg落とすために食事を調節しましょう。期限を決めずに闇雲に続けると、飽きてしまったり、成果が出ずに心が折れてしまったりします。
他にも、なぜ痩せたいのかという明確な目的を決めることも大切です。
- 好きな服を着て旅行に行きたいから
- 気になっている人に振り向いて欲しいから
- 夏にビキニを着たいから
細かい目的がある事で、ダイエットが続かなくなった時のやる気にもつながります。紙に書いて貼っても良いでしょう。
3.長期的な目線で継続させる
ダイエットは1日2日では終わりません。食事に気を配りながらコツコツと運動を続ける事で徐々に成果も目に見えて感じられます。
1週間で10kg痩せるのではなく1ヶ月で3kgなど、少しずつ痩せていきましょう。
過度なダイエットを無理に行うと、栄養疾患や体調不良、女性の場合、生理不順になってしまいます。初めから負荷の高いハードな運動をするのではなく、まずは負荷の少ない簡単なものから少しずつ始めましょう。
しんどいメニューばかりだと飽きやすくなるため、まずは無理のない範囲で、長期的な目線で始めて見ることをおすすめします。
4.トレーニングを見直す
なかなか痩せないという人はトレーニングを見直すのもおすすめです。例えば「たくさん運動しなければならない」と考えて、運動自体の回数は少ないが、その分長い時間ハードなトレーニングをしている方は要注意です。
体を引き締めるにはある程度の筋肉も必要。筋肉が発達する仕組みは以下の通りです。
- 運動等で筋繊維が傷つく
- 栄養補給や急速で回復
- より強い筋肉へと生まれ変わる
つまり筋肉量を増やして効率よく痩せるには、トレーニングと休息のバランスが大事です。鍛えないと!と焦る気持ちもよくわかりますが、しっかりと休ませることも大切です。
5.食事の記録をつける
日々の食事を記録することで、食事改善につながりやすくなります。
朝食はカロリーをとりすぎたので、昼食は少し抑えようと、食事を振り返られるため、食生活の乱れを防げます。
食事の記録は、カロリー計算をしてくれるアプリやメモ帳、手書きなどで定期的に続けていきましょう。毎日でなくても、1日1食、3日に1回など、自分のペースで続けていくことをおすすめします。
6.水分補給を心がける
ダイエットを成功させるには、水分補給を積極的に行う必要があります。なぜなら、水を飲むことで血行が良くなるからです。
血行が良くなると、身体の各所へ栄養や酸素を運ぶスピードが速くなるため、代謝が上がります。
他にも水分補給のメリットは以下の通りです。
- 肌を綺麗に保つ
- 血流改善
- 便秘解消
- リラックス効果
喉が乾いてなくても、日頃から意識して水を飲んでおきましょう。
7.日頃から運動を意識する
エレベーターではなく階段を使ったり、一駅前で降りて歩いたりすることも大切です。
先ほども述べたようにダイエットは運動よりも食事を意識した方が、痩せやすくなります。よって運動は少しのウォーキングと、日ごろから体動かす意識のみで充分です。
体を動かさなければ、消費カロリーの方が少なくなってしまうため、日ごろから無理のない程度で意識しておきましょう。
8.ダイエット仲間を作る
SNSでダイエット垢を作ったり、ジムなどに通ったりして、同じ境遇の仲間を増やすのもおすすめです。仲間がいることでお互いに切磋琢磨して継続させられるメリットがあります。
ダイエットは継続させることが最も重要です。一緒に頑張る仲間がいることで、モチベーションアップにもつながります。
9.プロの意見を取り入れる
実際にダイエットを成功させた知人や、ジムのプロトレーナーに話を聞くことで、成果が出る確率が高まります。
特にジムのトレーナーはプロです。1人で行なっていると、徐々にやる気も下がりやすくなります。プロの意見を取り入れると、成果も目に見えて現れてくる為、継続もさせやすいです。
少しでも早く痩せたい、理想のボディに近づきたいという人は、まずはジムの無料カウンセリングで話を聞いてみるのも良いでしょう。
効率的に痩せたいならジムに通おう
この記事で伝えてきたことは以下の通りです。
- 食生活が乱れている人はダイエットをしても痩せない
- 痩せるためには睡眠と栄養をしっかり摂ることが大切
- ダイエットは長期的な目線で継続させる
- ダイエットを成功させるには水分補給や運動を心がける
- 効率よく痩せたいならプロの意見を取り入れる
ダイエットしているのになかなか痩せないと言う人は、ダイエット仲間を作ったり、プロの意見を取り入れたりすると良いでしょう。
プロから指導してもらうことで、徐々に成果も現れてくるでしょう。
弊社、T-balanceは無料カウンセリングと体験トレーニングを行っています。実際に体験していただくことで、より身近に感じていただけます。
また、現在は入会金無料キャンペーンもあるため、入会金はかかりません。
業界最安値で、月2回〜無理なく続けられるのが特徴です。モデル御用達のジムで、憧れのボディをゲットしませんか?
無料カウンセリング予約も受付中♪
月2回〜のプラン以外にもお客様の目線に合わせて、セッション時間、回数、期間等、様々なコースをご用意しております。
無料カウンセリングにて現在の生活リズム、目標のヒアリングにより最適なコースをご提案させていただきます。
理想の体型に近づくなら、マッスルデリがおすすめ。レンジでチンするだけで、高タンパクで栄養バランスの取れた食事が簡単に食べられます。
なりたい体型別の4つのプランがあるので、誰でもお手軽に理想のボディが手に入ります!
食事をコントロールしたいけど自炊の時間が取れないなら宅食サービスが便利!
noshはすべての糖質量が1食あたり30g以下!70種類以上のメニューから選べて、レンジでチンして簡単に食べられるので忙しいときにもピッタリ!
マッスルデリはトレーニーにピッタリ!目指す体型に合わせて4つのプランで高タンパク低糖質な食事を摂取
GREEN SPOONは1食置き換えにもおすすめ!具材がゴロゴロ入ったスープで満腹感あり!