【もう迷わない】おすすめのBCAA5選!選ぶときのポイントや飲むタイミングも徹底解説
- ダイエット・ボディメイク

BCAAを摂取したいけど、どれを選べば良いかわからない
筋トレ効果を高めるためにBCAAを飲もうと考えている方も多いと思います。筋肉の分解を抑えてくれてより効率的なトレーニングができるので、理想の体作りには欠かせません。
しかし、BCAAといっても様々なサプリが販売されていて、どれを選べばいいかわからないですよね。
そこでこの記事では、おすすめのBCAAを5つ厳選して紹介します!なお、選んだ基準は以下の通りです。
- 料金・コスパ
- BCAAの比率
- サプリのタイプ
おすすめのBCAAを知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください!
なお、結論だけ先に知りたい方は、XTENDのBCAAがおすすめです。
BCAAの含有量は7gと豊富で、420gが3,250円で購入可能なため、コスパを重視する方にもぴったりです。
【厳選】おすすめのBCAA5選
こちらでは早速、おすすめのBCAAを5つ紹介します。
- XTEND 7G BCAA
- バルクスポーツ BCAAパウダー
- OPUTIMUM NUTRITION BCAA
- MYPROTEIN BCAA 2:1:1
- GronG BCAA
様々なBCAAの中から厳選したので、ぜひ参考にしてみてください。
【おすすめ1】XTEND 7G BCAA
XTENDのBCAAは、多くのトレーニーから人気のサプリです。コスパが高く、味も豊富なので飲み続けやすいのもポイント。
パウダータイプの商品なので、水に溶かしてトレーニング中にも飲めます。
BCAAの含有量は7g、他にもグルタミンなどが配合されています。420gが3,250円で購入可能です。
【おすすめ2】バルクスポーツ BCAAパウダー
サプリメントやプロテインで定評のあるバルクスポーツが販売している、パウダータイプのBCAAもおすすめです。
バルクスポーツのサプリメントは、『公益財団法人日本健康・栄養食品協会』の健康食品GMP審査認定を受けた工場で製造されているため、安心感が強いのも魅力。
ノンフレーバータイプのBCAAもあるので、プロテインに混ぜて飲みやすいです。
200gで3,996円と少々お高めではありますが、品質にこだわる方にはおすすめのサプリでしょう。
【おすすめ3】OPTIMUM NUTRITION BCAA
おすすめBCAAとして、OPTIMUM NUTRITIONのパウダータイプのものも挙げられます。
OPTIMUM NUTRITIONのBCAAは無添加なので、余計なものを体に入れたくないという方におすすめです。
345gが4,430円とコスパもそこそこよいので、とりあえずBCAAを飲みたいけど何が良いかわからない方にも向いています。
ノンフレーバーなので、プロテインや他のサプリにも混ぜて飲めますよ。アミノ酸なので、匂いが苦手な方はフレーバー付きのものがいいかもしれません。
【おすすめ4】MYPROTEIN BCAA 2:1:1
プロテインやサプリメントで有名なMYPROTEINからも、BCAAパウダーが発売されています。
MYPROTEINのBCAAは、数十種類の味があるのでお気に入りのパウダーを見つけられるでしょう。もちろんノンフレーバも用意されています。
また、500gで5,290円(サイトにより割引あり)と、比較的コスパもよいのもおすすめする理由の1つです。
【おすすめ5】GronG BCAA
最後に紹介するのは、GronGのBCAAです。
フレーバーの種類が豊富で、サプリメントが苦手な方でもストレスなく飲めるBCAA。1kgで3,980円と、コスパが圧倒的によいのが特徴です。BCAAの含有率が82%と高配合なのもポイントでしょう。
できるだけ安いBCAAを選びたい方には、強くおすすめします。
BCAAを選ぶ5つのポイント
こちらでは、数あるBCAAの中から自分に最適なものを選ぶポイントを、5つ紹介していきます。
- 価格
- BCAAのバランス
- 1回あたりの摂取量
- サプリのタイプ
- メーカー
それぞれ詳しく解説していきます。
【ポイント1】価格
BCAAを選ぶときは価格を1つの基準にしましょう。
というのも、そもそもBCAAはトレーニングにおいて絶対に飲むべきサプリではありません。あくまでしっかりとしたトレーニングに加えて、プロテインや食事から栄養補給をした上で、さらに効果を高めるために摂取するものです。
無理に高い費用を払ってBCAAを摂取して、家計が苦しくなっては元も子もないでしょう。無理なく続けやすい価格を選ぶと、ストレスなく摂取できます。
【ポイント2】BCAAのバランス
BCAAでは、含まれているアミノ酸のバランスが非常に大切です。
ここでいうアミノ酸の比率とは、ロイシン:バリン:イソロイシンのバランスのこと。この3つの比率が2:1:1が黄金比率と言われていて、効率的に効果を実感できます。
BCAAを選ぶときは、アミノ酸の比率が2(ロイシン):1(バリン):1(イソロイシン)のものを選びましょう。
【ポイント3】1回あたりの摂取量
BCAAを選ぶときは、1回あたりの含有量やコスパの高さを重視しましょう。
BCAAのサプリメントによって、1gあたりの含有量は違います。そのため、サプリの量に対して価格は安いけど、BCAAの含有量は少ないものもあるでしょう。
BCAAのみならず、プロテインやサプリメントを選ぶときは1回にどれくらいの成分量が摂取できるか、他の製品と比較して検討してください。
【ポイント4】サプリのタイプ
BCAAは、パウダータイプかカプセルタイプのものが多く、自分に合ったタイプを選びましょう。
基本的にサプリメントは、パウダータイプかカプセルタイプのものが多いです。
パウダータイプの多くは水に溶かして飲めるので、トレーニング中や移動中に摂取しやすいのが特徴。成分を少しずつ吸収できるのもメリットと言えます。
水に溶かして飲むタイプは味が選べるケースが多く、比較的飲みやすいでしょう。プロテインなどにも混ぜて摂取できるので、使いやすいです。
逆に、カプセルタイプのものは味や匂いが苦手な人におすすめ。BCAAには独特の匂いがあり、人によっては臭いと感じる可能性があります。
しかし、カプセルタイプなら匂いが抑えられますし、すぐに飲めるのがメリットです。
飲みやすいタイプのサプリメントを選ぶと、継続して摂取できます。
【ポイント5】メーカー
BCAAを選ぶときは、メーカーも重要な要素です。
サプリメントは体の中に入れるものなので、品質や安全性にこだわりたいですよね。健康のために摂取したものが、体に害を与えていたら意味がありません。
もちろん、既存の多くのメーカーや商品は安全性が高いと思いますが、人気メーカーであればあるほど信頼性は高くなります。
特に、製造元などが気になる方は、多くのユーザーから良い評価を得ているメーカーのBCAAを選びましょう。
BCAAをサプリで摂取する3つのメリット
そもそもBCAAを飲むとどんなメリットがあるのか把握していない方もいるかもしれません。
こちらでは、BCAAをサプリで摂取する3つのメリットを紹介します。
- 筋肉の分解を防ぐ
- コンディションを整えてくれる
- カロリーを抑えられる
それぞれ解説するので、参考にしてみてください。
【メリット1】筋肉の分解を防ぐ
BCAAには筋肉の分解を防ぐ効果があります。
最適な量のBCAAを摂取していると筋肉の分解を防いでくれるので、スタイルキープやボディメイクに効果的です。
人間は、エネルギーが足りないと筋肉を分解して、エネルギーを作り出そうとします。栄養が常に体内に補給されていれば、筋肉が分解されることは少ないですが、日常生活ではなかなか困難です。
また、ハードな筋トレをしていると筋肉の分解が激しくなり、回復にも時間がかかります。
そこでBCAAを摂取すると、筋肉の分解を最小限に抑えてくれるので、理想の体に近づきやすくなります。
筋トレをしているのになかなか筋肉が増えないと言う人は以下の記事も参考にしてみてください。
▼筋トレをしているのに筋肉がつかない人必見▼
【トレーニー必見】筋トレをしても筋肉がつかない7つの原因と解決方法
【メリット2】コンディションを整えてくれる
コンディションを整えてくれるのも、BCAAを摂取するメリットです。
BCAAには、筋肉の合成を促す効果や疲労を軽減してくれる効果があります。日頃からBCAAを摂取していると、体の回復が早くなり疲労感も軽減されるので、コンディションが整いやすいです。
アミノ酸は免疫力を向上してくれる効果もあるので、運動をしない方にもおすすめのサプリでしょう。
サプリメントでの摂取は、胃腸の動きを高めずに栄養を補給できるので、よりコンディション調整にも効果的です。
【メリット3】カロリーを抑えられる
BCAAをサプリメントで摂取すると、カロリーを抑えられます。
というのも、ロイシン・バリン・イソロイシンを食事から摂取しようとすると、様々な食材を大量に食べなければいけません。
必要な量のBCAAを摂取するとなると、食事も高カロリーになってしまいます。健康やダイエットのために筋トレをしているのに、カロリーが増えて体脂肪が増えたら元も子もありません。
そもそも、毎日大量の食事を摂るのは現実的ではないでしょう。サプリメントであれば、余計なカロリーを摂らずに必要な量のBCAAを体に取り込めます。
手軽に摂取できるので、物理的にも精神的にもストレスがかからないのがメリットです。
BCAAを飲むおすすめのタイミング
BCAAを飲むとき、どのタイミングで飲めば良いのか疑問に思う方もいるでしょう。
どうせ飲むなら最大限の効果を得られるタイミングで飲みたいですよね。
基本的には、運動の約30分前に飲むのがおすすめです。運動前にBCAAを飲むと、筋肉の分解を抑えながらトレーニングができるので、疲労感の軽減や効率的な筋肥大が狙えます。
また、パウダータイプのものを水に溶かして運動中に飲むのもおすすめです。長時間トレーニングを行う場合は、運動前から最中までゆっくり摂取すると、筋肉の分解を抑えられるでしょう。
とはいえ、運動後に飲むと疲労回復や栄養補給のサポート効果も期待できます。朝食が苦手な人は、起床後に摂取するのも良いでしょう。
目的やBCAAから得たい効果によっておすすめのタイミングは変わるので、自分に合った飲み方を見つけてみてください。
BCAAで筋トレ効果を高めよう
BCAAは、筋肉の分解を抑えたりコンディションを整えてくれたりするので、トレーニングには必須です。
特に、激しい筋トレを定期的に行っていて早く理想の体を手に入れたい方は、摂取すると違いを実感できるでしょう。
- 価格
- BCAAのバランス
- 1回あたりの摂取量
- サプリのタイプ
- メーカー
などの、ポイントを抑えて自分に最適なBCAAを探してみてください。
この記事を読んでどれがいいか悩んでしまった方は、XTENDのBCAAがおすすめです。
BCAAの含有量は7gと豊富で、420gが3,250円で購入可能なため、コスパを重視する方にもぴったりです。
とはいえ、そもそもどんなサプリが自分に必要なのかわからない、そもそも目的に対して正しく進めているかわからないと、疑問に思う方もいると思います。
そんな方には、一度パーソナルジムに通うのをおすすめします。プロのトレーナーに正しい筋トレと食事の知識を教えてもらえて、最短で理想の体に近づけるからです。正しいトレーニングと栄養補給で、体を変化させましょう。
早く確実に引き締まった体を目指すなら、パーソナルジムのティーバランス(T-BALANCE)がおすすめ!業界最安値で、月2回〜無理なく続けられるのが特徴です。モデル御用達のジムで、憧れのボディをゲットしませんか?
無料カウンセリング予約も受付中♪
月2回〜のプラン以外にもお客様の目線に合わせて、セッション時間、回数、期間等、様々なコースをご用意しております。
無料カウンセリングにて現在の生活リズム、目標のヒアリングにより最適なコースをご提案させていただきます。